見出し画像

東海cx.WNP.JCF

やっと書く気になったので自分のメモ
何がダメだったか 良かったか あまり良いことはない 悪いことばかりが頭にある 

栄養士のケイコ先生に言われていた2日前からのエネルギー摂取を怠った事(コレの原因は外的要因が多い休憩が取れないほど詰まっていた) 
コース設営で思いのほか手間取り時間が長く頭も使ったし(今回は全日本の前哨戦でコースも全日本に合わせたコースになったため手直しが多かったJCFスタッフのチェックが午後から始まると言うのがそもそもヤバかった)
終わったのが15時半 いつもならその時間はブースも完成していて試走も出来て帰って買い出しも終わってのんびりしている時間 結局その時間からブースを作り 帰って買い出し仕込み、、、、  パンパンだった

前日試走が出来なくて 気持ちが後ろ向きになっていった 

そしてレースの朝 案の定身体重いし メガティブモード炸裂  
コース大体分かってるけど試走を3周 それも力使う試走

11時50分スタートで 
10時半にイナーメオイルのカコさんにアップオイル塗ってもらうだけで脚痛かった  
何この脚、、、って  
10時50分からアップ開始  
11時30分招集開始  
最前列左 


1.2コーナーで詰まりたくは無かったから 前へ

混乱は避けれて林間へ 後ろ5秒  
林間のストレートでなんか力入らないな〜と思いながら 


シケイン 越えて浮島で後ろ20秒って タッさんが教えてくれて  


当たりながら4回とも行けた
試走の時より侵入スピードが少し速くなり上げるタイミングが遅かった 
フロントが深く当たると上体がブレて着地がズレてラインを外してフカフカに行ってしまい2個目に失速して入る 
それでも行くしかないからツータップでクリアする 

自分のやれる限界の侵入スピードを練習でも当然やらないとダメなんだけどね 

3周目 身体動かなくなってきた 
2周目で2位と30秒まで開いたけど 
3周目で自分が30秒落ちた 
もう身体動かないから 
少し整えて最後まで走る 

9位 

準備で過度に身体に疲労を残さない (コレは今回で何をやったらダメか分かったから次回はやらない) 

自分のペースを崩さない   
時間になったらキチンとご飯を食べて休憩  

こう言う事が洗いざらい出てくるのがプレ大会 

経験だよ経験  

同じ事は繰り返さない  

よろしければサポートをお願いいたします活動費として使わせていただきより深く自分を追い込みたいと思います^ ^