【2023年を印象に残っている出来事と共にふりかえって、自分の歩んできた道の輝きを確かめよう✨】

この1年は本当に心に残る出来事がたくさんたくさんありました😌

まずは出来事ともに丁寧にふりかえってみました⬇️

1月
・丸岡さんと1月1日にミライティーチャー登壇のお誘いをいただき感謝
・なぎちゃんと京都でマイチャレ関西メンバーでリアルで会えた
・オンライン教務会
・ドリームキックオフに参加
・明太パークに家族で行って、遊んだり、明太丼、おにぎり、パスタ、おそらく世界最高の明太フランスを食べて大満足✨
・庄子さんと2月講演会の打ち合わせ
・第4回先生が幸せに働ける学校づくり【質問力編】校内で実施
・安藤さんとオンライン
・コーチング実施2名

2月
・オンラインコーチング会
・コーチング実施2名
・夢みる小学校上映会のMTG
・庄子先生に自校へ来ていただいて、「働き方・未来の教育講演会」で120名以上の教育関係者、保護者が参加する講演会を主催できた
・講演会の打上げでうちの小学校にいる先生異動された先生、学生ボランティアみんなが来てくれて感謝、庄子さん帰りの車で大満足😊
・奥さんとアフタヌーンティーデート🍰
・5年生にペップ授業
・ダンスクラブの発表で、大人の力はほとんどいらない、子どもが持っている可能性と主体性の重要さを感じて感動😭
・結婚記念日で淡路島に奥さんとデートで改めて感謝

3月
・娘の卒園式で成長を感じる
・旅くん誕生日を両両親でお祝い
・ミライティーチャー登壇&丸岡先生と対談
・このちゃん保育園最後のサッカー⚽️
・両両親でお花見🌸
・第5回先生が幸せに働ける学校づくり【人生の主人公編】で、先生方の夢がほとんど叶っていたこと、安心して共同体感覚高く働けていたことをふり返りで知って感動
・このちゃん入学式の写真を撮りに行ったこと

この1〜3月のタイトルは
「大きいチャレンジの末、つながりが広がった3ヶ月」

4月
・ロッキーが来阪!飲み会で、安心安全のマイチャレの仲間の素敵さを改めて体感❣️
⭐️たけが元気になってくれて何より嬉しかった!顔見て話ができたのが嬉しかった!
・ロッキーさんとマイチャレメンバーで鶴見緑地でピクニック
・新年度スタート!初日から職員室でクラス会議&校庭でお花見しながらお弁当🍱🌸
・娘の入学式
・教師人生で初めての定時帰りと息子のお迎え生活スタート
⭐️第1回たけぶち会で、熱い熱いアルゴの湯での語り(ここでグラレコーチングが生まれる!)
・校内では中山先生が来て、非認知能力をベースとしためざす学校像と、目指す子ども像が、職員よりボドムアップで仕上がって感動✨
・奥さんとデートで美味しいかき氷屋さんへ
・コーチング2名実施

5月
・庄子さん 未来の教育を考える会
・たけに教えてもらった公園でピクニック
・娘の誕生日 両両親も一緒に
・ベランダでご飯
・奥さん西宮デート
・夢見る小学校上映会で120名以上が枚方に集まり、運営と司会でたくさんの方々と繋がる
・歓送迎会
・グラレコーチングスタート5名実施
・第2回たけぶち会で家系ラーメンとサ活

6月
・第3回たけぶち会プラス石井ちゃん参加
・第1回先生が幸せに働ける学校づくり研修【自分軸共有ゾーン編】with タケにグラレコしてもらって感謝
・のんたんとラーメン
・家族であま遺跡公園にピクニック
・マイチャレ9期終了
・5年生キャンプ
グラレコーチング3名実施
コーチング2名実施

この4〜6月のタイトル
「人の可能性の素晴らしさを心底感じられた3ヶ月」

7月
・家族でお出かけ東大阪
・グラレコーチング6名実施
・先生たちのピアノの発表会見て、やりたいことを始める時は、やりたいと思った時と改めて感じた。
・第4回たけぶち会 麺や清流でたけ感動
・水無瀬に家族で川遊び
・第2回先生が幸せに働ける学校づくり夏休み研修 with たけにグラレコ
・市内の他校で研修したいという3年越しの夢が川越小と西牧野小で夢叶い、参加者から満足度の高いフィードバック
・コーチの大先輩あっこさんのセミナーで、改めて凄さを知る
・ミチティブと矢島さんと飲み会
・淡路島ペップ&淡路島旅行で夏の楽しい思い出

8月
・鶴見緑地公園デート
・グラレコーチング16名実施
・コーチング8名実施
・おはなし屋なおとさんの体験コーチング
・たけぶちキャンプ in須磨
・たけ家族と水無瀬で川遊び
・おかん誕生日のお祝い
・山ちゃんの企業研修のサポートで、企業様のセミナーのリアルを学ぶ
・師匠山ちゃんとラーメン&サ活
・義姉家族とキッザニア
・奥さんと誕生日デートで須磨
・念願の夢、リムジンバスかしきりで、職員親睦旅行
・庄子さん来阪、伊丹でご飯
・はまちゃんとランチ、久仁子さんとも初対面
・教え子が高校生になって初のミュージカル舞台鑑賞
・在りさんズームライブコーチングで自分軸を再確認

9月
・保育園夏祭りで同じクラスの保護者と喋って楽しい時間
・おかんの誕生日で牡蠣を食べに兵庫県相生市まで
・たけぶちラジオスタート!
・中川さん初対面でみっきぃとたけとせんべろ
・奥さんと箕面のカフェ山帰来デート
・ざきをが蹉跎小に道徳研修に来て感動
・グラレコーチング11名実施

この7〜9月のタイトル
「夢が叶って、夢に動き出した3ヶ月」

10月
・3年生の遠足で穂谷キャンプ上で子どもたちの目の輝きに感動
・タクト家族が数年ぶりに我が家へ遊びに来てくれた
・息子の運動会で、走ってたり踊ってたりする姿を見て感動
・ラーメンダービー数年ぶり復活で久しぶりに京都競馬場ですすれて感動
・ミチティブの川越小研修を間近で録画&熱い想いが溢れ出て感動投稿
・奥さんの誕生日に念願のアルモニーアングラッセでアフタヌーンティー🫖
・たけぶちで瀬戸内ロハスに出店&焚き火キャンプ🏕️
・グラレコーチング体験12名実施

11月
・両両親でも一緒に家族みんなで万博のロハスフェスタ🏕️
・校長先生の夢、職員とBBQ達成
・市教研の心理教育研究班でのコーチングについての研修、登壇
・大親友、林卓人の引退試合⚽️
・第3回先生が幸せに働ける学校づくり【聴き方編】with たけのグラレコ
・グラレコーチング12名実施

12月
・タケとみっきぃとマイチャレ6周年で東京へ、普段会えなかったマイチャレメンバーにリアルで会えて感動✨
・グラレコーチングを受けてくださった方に東京でリアルに会えて感動🥲道中もたけとみっきぃと楽しい時間🚗
・ミチティブ忘年会でマイチャレ関西メンバーや枚方教員メンバーと楽しい時間
・職場の忘年会で色々企画をしたのが大当たりで、あんなに面白かった忘年会初めてだったと言われてやって充実感
・23日「オモロー受業参観日」に登壇
コーチングや「学校の先生が幸せに働ける学校づくり」を学びたいしやってほしいという方とつながれた
・たけぶちラジオヘビーリスナーの方とリアルでお会いしてこれまた感動
・クリスマスに家族で「てんしば」へお出かけ
・初めて職場のS先生とK先生とラーメン
・O先生とK先生と忘年会
・ざきを家族が久しぶり家に遊びに来てくれて子どもたちも大満足
・コーチングの師匠の山之上雄一さんの「2024年を大満足にする目標設定」を受講して2023年が本当に豊かで生きてきて良かったと実感して2024年の目標設定ができた
・大介さんにコーチング起業講座を受けることを決断
・グラレコーチング11人実施
5月末からスタートしたグラレコーチングも体験50人達成✨
・コーチング2名実施

10月〜12月のタイトル
「夢に挑戦することを改めて決断できた3ヶ月」

2023年にタイトルをつけるなら、
⭐️「チャレンジを続けて描いていた夢が形になり、人のつながりや人の可能性が自分を支えてくれた2023年」

そして、次の年を最幸にするテーマが
⭐️「自分の人生を生きた2024年」

その中でも大きなチャレンジだったのが、たけ(大窪 武志)とのグラレコーチングを通して、たくさんの方の可能性を引き出し、最高の未来を一緒に見させてもらって、自分がコーチとして生きていく意味やこれからの人生の指針を見つけることができました✨

そこにつながったのは、他でもないたけの復活でした。

ずっとずっと心配していたたけが、ロッキーさんが来阪してくれたタイミングで、数ヶ月ぶりに連絡が取れて、リアルで集まったとき。

僕はたけにコーチングをさせてもらう中で、コーチとしての自分を捨てて、1人の友として彼に大きな選択をすすめました。

なぜなら当時の僕がそのときできることはコーチングではなく、1人の友として、彼を止めることだと思ったからでした。

それからずーっと、「あの時の一言は、コーチとしては失格だった。けど、あの時の自分から捻り出せる全てを総動員しても、今の自分がタイムスリップしてもきっと同じことをする。でも本当に本当に良かったんだろうか。彼の家族や未来を奪ってしまったんじゃないか。」と数ヶ月自問自答する日々でした。

だから、復活して笑顔で来てくれたたけの姿を見ただけで、涙が溢れそうでした。(なぜか涙がこぼれかかったことはいつまでもいじられてます笑)

その飲み会の席で、彼が「感謝」と書いたグラレコと「誠実」と刺繍されたハンドタオルと、「あの時、ぶっちの言ってくれた一言のおかげで復活できた」という感謝の言葉をかけてくれました。

僕はコーチの自分を捨てて、友として投げかけたい言葉を伝えたつもりでしたが、実はそうじゃなかったことが今ふり返えるとわかります。

それは、コーチとして本気でたけの人生に関わり続けたコーチングの時間があったから、そんなたけの今のつらさや本当はこうしたいという想いを受容した時間があったから、自分がコーチングを捨てて伝えたい言葉を伝えたときに受け取ってくれたんじゃないかって。

自分がコーチングを学んでなくて、コーチとして関わってもなくて、たけの当時の状態や表出行動だけ見て、止める一言を言ってたとしても、本当の意味で心の奥まで響かなかったんじゃなかって。

やっぱり目の前の人を勇気づけたくて、幸せに生きてほしくて、コーチングをやってて良かったって、この一年で心の底から思えたのは、4月たけが笑顔で居酒屋に来てくれたあの瞬間でした。

僕はやっぱりコーチでいたいし、コーチングをもっとたくさんの人に届けていいんだって思えました。

そんな彼から、後日、グラレコーチングの話を持ちかけてくれた時、2人で何時間も想いやこれからの夢の話をして、自分たちの可能性に、無限の未来にワクワクしました✨

5月終わり頃からグラレコーチング体験を呼びかけて、初めはめっちゃ緊張もしていたんですが、ありがたいことに体験の依頼は絶えずいただいて、体験してくださった方のフィードバックからもたくさん勇気をいただいて、瀬戸内ロハスでマルシェも体験して、なんと7ヶ月間で50人の方に体験していただき、その中から継続を依頼してくださる方も出てきて、本当に感謝しかありませんでした。

中には、遠くから2人が登壇する場所へ会いにきてくれる方もいらっしゃいました。

自分のやりたいことで、自分の好きなこと得意なことで、人の役に立てるんだって、自分らしく生きていいんだって、改めて思えたグラレコーチング体験の数々。

たくさんの誰かに届かなくても、目の前の、今必要としている人、たった1人にまず届けられたらいい、そう思って1on1のセッションを丁寧にタケと作り上げてこれました。

1セッションは、90分の登壇1回分と変わらないエネルギーと想いを込めて、50回以上打席に立ち続け、今できる最高のパフォーマンスを続けてこれたのもタケがいてくれることが大きかったです。

2023年は、これからの人生を生きていく上で、欠かすことができない大切な一年になったと思います。

改めて、相棒のたけに感謝🙏ありがとうな😌

そして、今年も安心安全をくれた仲間、声をかけてつながってくださったたくさんの方々、悩みや未来を僕達に語ってくれたクライアントの皆様、心よりありがとうございました✨

来年はさらにコーチングを突き詰めて、困っている先生や悩んでいる大人、苦しんでもがいている誰かに、1人でも多く、自分の人生を、自分らしく、あなたの足で歩きながら幸せに生きていく力を引き出せる、

そんな「その人よりも、その人の可能性を信じるコーチ」として、2024年大晦日に「自分の人生を生きた2024年だったなぁ」ってしみじみとふり返られるように明日からの1年をデザインしていこうと思います✨

そしてそして、この1年を支えてくれたのはかけがえのない家族がいてくれたから。

奥さん、娘ちゃん、息子くん
いつもいつもやりたいことを優先に考えすぎるところを理解して支えてくれて、本当にありがとう。

必ず自分が大きく成長して来年は家族を少しでも楽に一緒に居られる時間や、やりたいことをサポートできるととになります。

ととを支えて良かったって言ってもらえるような父親として、やれるだけやりきるから、見ていてください😌

文章では届かない想いはやはり声にしか乗らないので、ラジオも配信しました。良かったら長いですが、聴いてやってください⤵︎

【たけぶちラジオ📻スピンオフ】
#83 「2023年をふり返って伝えたいありがとうラジオ🎙️」

https://stand.fm/episodes/6591630f0b589e35fc8b5c07

最後まで読んでくれて、今年も大切にしてくれて、ありがとうございました😊大好きです❣️

#2023年ふり返り
#かけがえのない仲間
#出会ってくれた人に感謝を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?