マガジンのカバー画像

日記ブログ

13
日記をまとめたブログ
運営しているクリエイター

#日記

父の日ギフト、何にする?Amazonプレゼント特集2024

父の日ギフト、何にする?Amazonプレゼント特集2024もうすぐ、父の日だね。 プレゼントどうしようかなぁ・・・。 ボクは、父との関係は、良好なんだ。いつも、恩義に感謝してる。 アナタも、心を込めた贈り物で、日頃の感謝の意を伝えたいよね。 Amazonが、父の日ギフトを特集している。Amazonが、父の日ギフトを特集している。 助かるね。 色々探してみるだけでも、楽しいよね。

【日記ブログ】ブラザープリンターの低価格機はいい!

【日記ブログ】ブラザープリンターの低価格機はいい!ボクは、Brother DCP-J926Nというプリンターを使っている。買ったときは21000円くらいだった。一応、低価格機といえる。これが満足過ぎるので、日記ブログを書くことにした。 え?プリンターといえば、キヤノンとかエプソンじゃないの?なんで、ブラザー?? キヤノンやエプソンも、低価格機を出しているんだが、ブラザーのそれと比べると、あんまりできがよくない。というか、キヤノンもエプソンも使ってきたボクだけど、この2ブラ

近所のTSUTAYAが閉店!これも時代かー。はたして全国的な規模か?

近所のTSUTAYAが閉店!これも時代かー。はたして全国的な規模か?先日、近所のTSUTAYAが閉店した。ターミナル駅の結構デカイ店舗なのに。 時代を感じるね。 レンタルされていたDVDだけ、セールしてたから、この二つを買ったよ。 1つ220円だったけど、はたしてお得だったのか?(笑)。 ちょっと微妙だったね!(笑) まあ、いいや・・・、すぐに手に入るんだったら安いんじゃない??(涙;) でも、TSUTAYAの全盛期を知っている者としては、1つの時代が終わったんだ

読書の友!超便利!本を開いたままにする道具『FlipKlip』

読書の友!超便利!本を開いたままにする道具『FlipKlip』読書してると、本を開いたままにしたいときってあるじゃん。 あるある。 特にボクみたいに、書評を書いていると、引用を頻繁にするから、本を開いたままにする道具(ブックホルダー)があると、とても便利だよね。 それはわかる。 色々あるんだけど、使い勝手からいって、ボク的にベストワンのブックホルダーが、この『FlipKlip』(フリップクリップ)なんだ。 (著作権法上の表示:読書猿「独学大全」ダイヤモンド社) =

東京新聞の1週間無料ためしよみを申し込んだら、1月6日からだってさ。

東京新聞の1週間無料ためしよみを申し込んだら、1月6日からだってさ。今日は、日記ブログの二回目の投稿だ。 そういやー、日記ブログもやり始めたんだよね。すっかり忘れてたよ。 忘れてたなんてひどいなー。でも、前回の、電動湯たんぽは、本当にこの記事読んでるアナタを、幸せにするグッズだよ。 ボクも買ったけど、これないと、夜ぐっすり眠れないね。まあ、興味のある人は、買ってみたら? で、今日は、東京新聞なんだね。 一週間ためしよみを申し込んだ。以前申し込んだことは? 一年か二

この電動式湯タンポを買ったら幸せ過ぎる件

この電動式湯タンポを買ったら幸せ過ぎる件今日から初めて投稿する「日記ブログ」というジャンルなんだけどさ。 実は、このnoteのタイトルに、「日記」ブログと付け加わっていたから、いつ書くのかなぁと思っていたよ。 今まで、ジャンルは3つあった。 まず、書評。次に、音楽製作。そして、AIグラビア。その3つに、 4つめの「日記」が加わったんだね。そうだ。 今回が記念すべき、「日記ブログ」の第1回目投稿となる。今回のテーマは、「この電動式湯タンポを買ったら幸せ過ぎる件」だ。