マガジンのカバー画像

音楽制作のためのブログ

100
音楽制作関係の記事。音楽制作に興味がない人でも楽しんでもらえるように書くつもり。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

音大出のプロでも、ハ長調に移調しないと、作曲できないらしい件

音大出のプロでも、ハ長調に移調しないと、作曲できないらしい件ボクも、何人かのプロの作曲家と接触してきたが、絶対音感などの特殊能力がない限り、一度、曲をハ長調(ドレミファソラシド)に移調しないと曲がつくれないらしい。(短調のことは一応置いておくとして。) だったら、ハ長調をまず極めればいいよね。実際、ボクの曲も、ほとんどが、ハ長調だ。まあ、「ポリドルフィンスケール」を提唱している(ドレミミ♭ファソラシド)関係で、 ポリドルフィンスケールでつくった曲も結構あるけど・・・。とに

MP3をWAV変換したとき音質が良くなる無料のプラグイン、ラフライダー3

今回はやや専門的な記事になる。一般の読者さん、ごめんなさい!でも、理解できるなら、手持ちのMP3をCD-Rに音楽CDとして焼くときに、役に立つかもしれない。そういう方は、頑張って読み込んで欲しい・・・。 MP3をWAV(わかりやすく言えば、高音質のデータ形式のひとつ、みたいなものだよ)変換したとき音質が良くなる無料のプラグイン、ラフライダー3ここからラフライダー3(Audio Damage RoughRider 3)が落とせる。無料のプラグインだ。 今、昔の音源のリマスタ

ボクのベストアルバム、From "Poly Dolphin"

ボクのベストアルバム、From "Poly Dolphin"Spotifyでは、コンピレーションアルバム扱いなので、気づかない人もいるかもしれない。 しかし、れっきとした、最新のボクのベストアルバムである。 LIVE#シリーズを始める前の時代の集大成実は、年末までには、何らかの作品を出す用意がある。 このノートでは、沈黙を守ってきたが、いくつかのプロジェクトが、同時に進行中だ。 LIVE#シリーズは、たぶん、Vol.3を出して、終わりにすると思う。 LIVE#シリー

ハマっている音楽、Mitch Murder→これぞ本物のアウトラン

ハマっている音楽、Mitch Murder→これぞ本物のアウトラン最近はチルアウトなんぞに、うつつをぬかしているが、実は、ズーッとハマっているアーティストがある。 それが、Mitch Murderだ!ChatGPTで、「Retrowaveの代表的アーティスト」と打ち込んだら、以下の10アーティストが出てきた。 これらのアーティストは、全部、一通り聴いた。以前の記事でも書いたように、FM-84が、最初は、一番気に入った。 しかし、いかんせん、FM-84は、リリース曲が、少