マガジンのカバー画像

音楽制作のためのブログ

103
音楽制作関係の記事。音楽制作に興味がない人でも楽しんでもらえるように書くつもり。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

Ableton Liveは、Introで十分。フリーシンセも紹介

1.Ableton Liveは、Introで十分。フリーシンセも紹介 なんか、今日、突然、Ableton LiveはIntroで十分なことに気づいたんだよね。 Introは随分安いよね。 今回は、フリーソフトシンセも紹介するよ。これで、簡単に音楽が作れるよ。 2.フリーソフトシンセこの記事は、フリーソフトシンセがうまくまとめられていて、非常に参考になる。 Introにはシンセついてないもんね。 ソフトシンセを使うときは、VSTプラグインフォルダに、ソフトシンセのdl

YouTube-クラッシックボーカルリミックス#31CVR

Poly Dolphin - LIVE #31 Classic Vocal Remix ボク関連のリンク

YouTube-クラッシックボーカルリミックス第2弾#32CVR

1.YouTube-クラッシックボーカルリミックス第2弾LIVE #32 Classic Vocal Remix YouTubeでClassic Vocal Remixの第2段を公開したんだ。 例の、リアルタイムミックスにクラッシックの音源とボーカルをのせたやつだよね。 友達のディレクターに非常に高い評価をもらったので、公開することにしたんだ。 2.カワイイ娘のイラストは相変わらずのせている 別の友達のアイデアで、カワイイ娘のイラストを動画にのせてみたら、と言われたので

YouTube-Kickを修正した新しい動画#30CVR

0.Kick(バスドラ)を修正というか追加した 実は、6月4日日曜日に公開した、動画の音を、キックを修正というか追加したんだ。 キックが太くなったね。 友達というかディレクターが、キックを太くしたほうがいいと言っていたので、キックを追加してみたんだ。 他には? サイドチェインというテクニックを追加した。 サイドチェインってなに? キックが鳴っているときに、他の音を小さくして、キックを聴こえやすくするテクニックだよ。 1.YouTube-新ジャンル「ニューオーダー

YouTube-新ジャンル「ニューオーダー記念日」#30CVR

1.YouTube-新ジャンル「ニューオーダー記念日」LIVE#30ClassicVocalRemix 実は、ボクの音楽は、だいぶ、既存の音楽とは違っている事に気づいたんだよね。 そうなんだね。 たとえば、この動画をみてもらえばわかるけれど、テクノだし、トランスだし、EDMだし、クラッシックだし、これは新ジャンルだと思ったわけ。 それで、「ニューオーダー」って新音楽ジャンルを作ったんだね。 今日、その代表的トラックをついに公開したから、今日を「ニューオーダー記念日」に

前作より更にパワーアップしたLIVE#Vol.2本日発売

1.前作より更にパワーアップしたLIVE#Vol.2本日発売 とうとう、本日、「LIVE# Vol.2」(ライブシャープボリュームツー)が発売されるんだ。 前作の、LIVE# Selection Vol.1は、LIVE# Vol.1とほとんど同じだったから、とうとう完全新作の誕生だね! そうだね。 2.LIVE# Vol.2の特徴は? とりあえず、今作の特徴をあげると、ボーカルバージョンを入れたり、#11以外の曲には、5台目のシンセ、SYSTEM-1を追加してある。

YouTube-ただいまテクノ週間中:LIVE#27アシッド放題

1.YouTube-ただいまテクノ週間中:LIVE#27アシッド放題 このブログは、書評ブログもやってるけれど、今週はテクノ週間にしようと思っているんだ。 なんたって、6月3日に、LIVE# Vol.2(ライブシャープボリュームツー)が発売されるもんね。 だから、テクノ週間にした。 でも、今回のLIVE #27 [128]はそれには入ってないでしょ? うん。LIVE# Vol.3に入る予定になっているんだ。 でも、新しい曲だから、進化しているんでしょ? だから、今

YouTube-LIVE#23、OTTを発見した日に作った

1.YouTube-LIVE#23、OTTを発見した日に作った このブログは、書評ブログもやってるけれど、今週はテクノ週間にしようと思っているんだ。 なんたって、6月3日に、LIVE# Vol.2(ライブシャープボリュームツー)が発売されるもんね。 だから、テクノ週間にした。 でも、今回のLIVE #23はそれには入ってないでしょ? うん。LIVE# Vol.3に入る予定になっているんだ。 でも、新しい曲だから、進化しているんでしょ? だから、今週は、LIVE#