見出し画像

人目が気になる

精神科・心療内科では、人目が気になるという訴えは、ものすごく多いです。

「誰も自分のことなんか、みてないってわかっているのに、気になる」そうです。

(「誰かが自分を見張っている」というような、本物の妄想もありますが、ここでは一般的な心理状態が前提です)


「そうです」なんて他人事っぽくいってますが、ハナコもそうです。

別によく思われたいとか、そういうのではないんですね。

しくじったらどうしようって、ドキドキする感じでしょうか。

この感じ、何かに似てます。

そうです、試験です。


自分なりに頑張って、正しい答えを書いたつもりだけど、それを他の人に判定されるのは、とっても不安。

ハナコ、他の人からみたらダメかも。

ダメって正式に決定しちゃうかも。

「ハナコは試験でダメだったんだよ」ってみんなから思われちゃう。

「ダメなハナコ」ってみられちゃう。

世間が怖い!

そうなるかどうかは、今、この試験で決まるんだ、ドキドキドキドキドキ!


そうだったのか。

人目が気になるって、「自分はダメかも」だったのね。

研修医だった頃、できる先生に限って、患者さんに「わかりません」っていってたっけ。

そして、全然できてないハナコは、患者さんに「この先生ダメ」って思われそうで、とてもそのようには出来ませんでした。

ハナコはダメ医者と思われるのが怖くて、肝心な診療のことがお留守になっていたのでした。

ダメだよ、ハナコ。

ちゃんと目の前の患者さんのこと考えて。

自分のことじゃなくて。


遅まきながら、過去の自分にいってみました。

今の自分も頑張れよ。

人の目が気にならなくなるためには、まずは目の前のことを、ちゃんとやろうね。

「ハナコはダメ」って判断されても、その人がハナコから、離れていくだけだから。

みんなにダメっていわれたら、ここじゃないどこかにいけばいいよ。

そうだよ、そうしよう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?