見出し画像

京都駅の穴場カフェ21選 | 地獄の京都から逃れるために…!!

「繁忙期でも座れるカフェ」

をテーマにした記事です。

京都駅の混雑はもはや風物詩。繁忙期はもちろん、なんでもない日でさえもカフェに入れない時があります。

ぶぶ子は、京都在住30年以上。
そして、京都駅のグルメ情報を集め始めて1年半。

そんなぶぶ子がプライベートで利用するカフェをこの記事にまとめました。

ただ、ごめんなさい。
ぶぶ子のフォロワーさんは1万4000人以上。皆さんに公開すると、その瞬間に穴場じゃなくなってしまいます。

穴場カフェのレア感を保つために、有料記事にしています。

お金を出してでも京都駅の穴場を知りたい!

或いは、

ぶぶ子の活動を応援したい!

という方は是非購入してみてください。

京都駅でお茶する秘訣3つ

具体的なお店を紹介する前に、京都駅でお茶をするときの秘訣を3つお伝えします。

一つ目は「探しすぎない」

京都駅に限らず、混雑している場所はどんな穴場でもある程度は混んでいます。そのため、「並ばなくても良い店」を意地になって探し続けるとどこにも入れないまま1時間2時間が経ってしまいます。

20分~30分待ちくらいなら並びましょう。
待ち時間は長めに提示されるので、ちょっと待っていれば入れます。

二つ目は「すぐ電話する」

京都駅内でお茶することが決まったら10分前でも気軽にお店に電話しましょう。お店によってはそのまま座席確保できるし、できないお店でも混雑状況を知ることが出来ます。駅ナカは意外と歩くので、イチイチ「現地で確認」を繰り返しているとあっという間に1時間2時間が経ってしまいます。

三つ目は「京都駅から10分歩く」

京都駅は大きなターミナル駅です。現地民も観光客も、京都駅から電車やバスに乗って目的地に向かいます。そのため、京都駅を出て少し歩けば人混みは激減します。10分歩きましょう。駅ナカで1時間2時間お店を探し続けるよりも”まし”です。


この3つの秘訣を忘れずに、これから紹介する21のお店を覚えておけば京都駅は一気に過ごしやすくなります。

それでは、具体的なお店の紹介です。


【記事の読み方】
穴場カフェは、
・人が少ないカフェ(京都駅内)
・人が少ないカフェ(京都駅外)
・整理券が取れるカフェ
・予約が出来るカフェ
この4つに分けて紹介しています。
また、店名の後の「⭐︎」の数はおしゃれランク。チェーン店は少なめ。おしゃれな穴場カフェは星が多くなっています。

ここから先は

4,806字 / 42画像

¥ 1,280

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?