見出し画像

自己タイミングでの妊活


今回はクリニックに通うまでの自己タイミングでの妊活について書いていきたいと思います✎𓂃

2022年6月から妊活を始めたわけですが、まずは排卵日をアプリでチェックしタイミングを取ることから始めました。
元々タイミングも取れているほうだったので意識するほどのことではなかったのですが、早く子どもが欲しいと変に意識しすぎた部分はあったかなあと思います😅💦

後に基礎体温をつけ、排卵検査薬を使い始めました。
妊活を始めるまでは排卵検査薬なんてものがあることすら知りませんでした💦
あと、妊活あるあるだと思いますが朝目が覚め基礎体温を測り、体温に一喜一憂して1日が始まる…🥹でもこの頃はまだ妊娠する未来に期待を寄せわくわくしていましたね🤔

なんとなくでルイボスティーや豆乳を飲み始めたり、冷え性なので温活してみたり…ネットで見ては気まぐれで何かしてました💦


妊活を始め半年経った頃から、もしかして不妊なのか…と疑いました😞💭
多少ズレがあったとしてもこんなにタイミングは取れているのに…ネットで見ると半年から1年授からなきゃ不妊なんて書かれていて…まだ27歳(当時)だけどおかしいのか…身近に相談できる人もいなく、みんな結婚から妊娠まで早く妊活に苦労した話は聞かなかったので尚更でした😥

そんな時に周りの友達の妊娠ラッシュが続きメンタルもやられて…
・2人目は考えてないなぁと言っていた女友達
・子ども好きじゃないからと言っていたけど1回で妊娠できた女友達
・なかなか出来なくて不妊治療を視野に入れていたらできた男友達
・4人目妊娠したけど今じゃなかったよな~と言ってきた仕事の先輩
…様々は背景はありますが、本当になんて言い表せばいいのかわからない感情になってしまい、素直におめでとうって思えませんでした。
どうして私のところには…妊娠できたなら喜んでよ…なんでそんな気持ちの人が妊娠できるの…と複雑な気持ちでした😞自分でもこんな気持ちが芽生えるとは思っていなくて、そんな自分にも嫌気がさしました。周りの人の幸せを祝えない日が来るなんて…
でもこの気持ちって周りにはわかってもらえないんですよね。妊活している人や不妊治療している人にしかわかってもらえなくてX(Twitter)のフォロワーさんにだいぶ救われました🥹💓
旦那にさえ「人は人じゃん、比べたって意味ないよ」なんて言われて、励ましてくれているんだろうけど、その言葉すら受け入れられませんでした💭

そして半年過ぎたあたりからクリニック等に通って検査したほうがいいのでは?と思い旦那に相談しました。
旦那的にはそんなに焦らなくても1年は様子見てもいいんじゃない?と言われ、私だけが焦っても仕方ないと思い納得しました🤔

田舎住み、不妊治療専門の病院が市内にないこと、婦人科の内診に不安感があってなかなか受診に踏み出せない自分もいました😔
金銭面でも自然に授かれれば掛からないお金がかかってしまう、
自然妊娠ができないことを受け入れられなくて、どこかまだ期待している自分もいました。
その反面、生理痛があることからネットで調べてもしかして子宮内膜症とやらなんじゃないかとも思いましたが、それでも自分の中の婦人科に行くというのハードルは高かったです…


自己タイミングを経て2023年4月からクリニックに通い始めました。
11周期かすりもしなかったので、その頃にはどこか潔くもう医療に頼らないとダメなんだなって割り切ることができました😅

まさか自分が不妊に悩み、体外受精まで挑戦している未来は全然想像していませんでした。
通院や治療内容、費用の話もしていけたらと思います✎𓂃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?