見出し画像

道徳と不道徳とクライテリオン

おはようございます。フェニックス髙橋です。
Twitter界隈でクラスターデモという炎上が起きているとききまして。

クラスターデモの善悪を論じるつもりはありません。
世間一般から言えば、どちらかというと不道徳な事をしているんだろうと思います。
その不道徳を咎めたくなるという気持ちはまぁ分かるのですが、方法をちゃんと考えないといけないのではないでしょうか?

簡単にいうと「不道徳を咎めているのなら何をしても許されるのか?」ということです。

大体デモしてるやつなんて「ただの目立ちたがり」で「炎上上等」なんでしょう。
だから、根本的には何をいっても効果はないし、むしろ相手を利する行為なわけですよ。
他の人がかかったら困るから捕まえろと言う人もいますが、この人達はかかってるかは不明なわけで、コロナにかかってる人が意図的に移そうとしてるのとは流石に違いすぎるし、移そうとしてるわけではないわけです。
どんな世の中にも「非常識な人達」はいます。常識ある人間は「そっと目を伏せて通り過ぎる」ものだと思うんです。近づかなければ移らないんですから、怪しい人は避ければ良いと思うんです。

青森で家にものすごい手紙が投げ込まれたとニュースになりました。
都会から実家に帰ってきたことが、仮に不道徳だったとして、匿名で非難の手紙を投げ入れると言うのも明らかに不道徳だと思うんです。
文面見たら脅迫に近いとすら思えます。
何やら田舎に都会の車が行くと石投げられるとか。

「不道徳」を咎めるためなら「不道徳」なことをするのは許されるのか?

一般的に言えばもちろん「ダメ」でしょう。
あいつが人を殺したんだから俺があいつを殺しても良い。とか正気の話ではないことは明かです。
こうかくとそんな大袈裟にと思う人もいるでしょうが、現在のコロナに関する話とほぼ変わらないのでは無いでしょうか?

あいつが(ウィルス撒き散らして)人を殺(そうと)したんだから俺があいつを(精神的に)殺しても良い。

その全てが許されないとは思いません。例えば自分の大切な人が殺されようとしているなら、それを咎めるために不道徳な事をすることはあり得ると思います。ただしその際は自分の状況を明確にする必要があるでしょう。
影でコソコソとやってるようでは、理解を得られることはないと思います。

クラスターデモというのはもちろん誉められたものではないと思います。
しかしながら、本質はもっと深いところにあるんではないかとも思います。
それ は「コロナを容認する立場」と「コロナを否認する立場」の間で議論ができないということでは無いでしょうか?
どちらの側にも責任があると思いますが、日本人の気質としての「堪え忍ぶことに対する無条件の礼賛」に原因があるような気がしています。「我慢するのは良いことだ」とか「みんなで我慢することが大切だ」とか。もちろんそれは美徳でしょうし大切なのも認めますが、本当にそれだけで良いのか?
もう1つ日本人の気質として「多数派が正しいと少数派を無視する」こともあるでしょう。少数派は不道徳なんだから多数派に従うのは義務だと言わんばかりの空気が蔓延していて、それに抗議したくなるという気持ちは十分に理解できるものだと思います。

大切なのは「バランス」だと思うんです。
今の感じで言えば、あと何年かはこの状況が続きそうですから、自粛ばかりしていられないのは明かでしょう。
実家に帰るタイミングも必要に決まってますし、そもそも長いスパンで考えれば、どこかでコロナにかかるでしょう。長い目で見たらコロナを避けるのは不可能だと思います。少なくとも現状のクラスター潰しでは無理でしょう。改善が全くされないですから。

2~3年続けられるような社会活動をイメージして容認派と否認派の間で「クライテリオン」が作られるような議論がなされることを祈念してやみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?