バタコ|プロジェクトデザイナー

IT系プロジェクトマネージャー11年→ブランディング会社プロジェクトデザイナー |もや…

バタコ|プロジェクトデザイナー

IT系プロジェクトマネージャー11年→ブランディング会社プロジェクトデザイナー |もやふわな状況や思考の整頓が得意|現場で磨いたPMスキルを、すぐ使える仕事術として解説|会社員×フリーランス×個人事業の復業家

最近の記事

説明力を戦略的に身につける方法

説明力って結局総合力。ロジカルさ、端的さ、相手に伝わる、言語化できる、面白い話ができる….そんな短絡的なことじゃないよ!と声を大にして言いたい。 「説明力」というビジネス本を手当たり次第読み漁ったって、付け焼き刃でスキルはあがらないはず。原因と対策を解説していきます。 よくある誤解説明力といって思い浮かぶスキルはどれくらいありますか? Amazonで「説明力」検索結果1ぺージ目にあるタイトルを抜粋すると ・説明する型 ・こころの読み方 ・話す前に考えること ・話し方 ・

    • プロジェクトマネージャーはどこまで専門技術を理解しておくべきか?(設計編)

      こんにちは。今回は、専門職を集めたチームをまとめるプロジェクトマネージャーは、どこまで専門知識や技術の理解が必要かについて。 専門知識や技術を理解してるとより管理がしやすいのは絶対です。別業界の複数案件を抱えたりして専門知識をつけれない場合に、どの程度知っておけばいいの?という疑問に、現時点での私の答えをお話しします。 PMの前提条件話を始める前に、前提として、2つの定義をおさらいしていきます。 ひとつめは「プロジェクト」の定義。 PMBOKでは「独自のプロダクト、サー

      • 締切が守れなくても評価が下がらない、たったひとつの方法

        こんにちは。今回は、いつも締切を守れない人向けに、「スケジュール守られないならコレだけはやってほしい」と常日頃思ってることを書きます。 社会人ルール「期限厳守」は、どうしたって守られないことのひとつ。仕事の成長と反比例するのが期限厳守なのでは?と疑うほど。体感値で80%の人が締切守らないと思っています。 今回の内容をを知れば、プロジェクトマネージャーからデキる認定されるし、プロジェクトもスムーズに進むこと間違いなしです。 ただ、あくまでその場限りの応急処置。常套手段とせ

        • 会議の数を激減させたい人に読んでほしい簡単な方法

          こんにちは。今回は、会議の数を減らす方法についてお話をします。 ここ最近、知らないうちに、定例会議や全社会議など会議が増えていきませんか? 特にリモートで何をしてるかわからないから、同じ時間に集まろうと、「集まること」を目的とした会議も増えてきたよう思うんですよね。 そうこうしていると、1日会議で埋まる日もちらほらでてくる始末。 そこで、会議を減らすための方法をぜひ書いていきたいと思います。 結論、会議の数を減らすには、会議前の準備が相当大事です。集まったからといって

        説明力を戦略的に身につける方法

          もう修正依頼させない。ループを阻止できるフィードバックのフレームワークを解説

          こんにちは。今回は、私がPM歴11年で試行錯誤の上に辿り着いた、フィードバックのフレームワークを解説します。 仕事を進めていく上で、上司や先輩・クライアントからも、何度も何度も修正依頼をされたことがある人も多いのではと思います。 私もそのひとりで、修正指示をそのまま修正して、「違う」と別の修正指示を受け、「それも違う」と、何度も何度も修正ループにハマってました。 ほんとキツかった、あのループ。やってもやっても終わらない無限修正… その後、自分の修正指示をする立場に変わ

          ¥270

          もう修正依頼させない。ループを阻止できるフィードバックのフレームワークを解説

          ¥270

          プロジェクトマネージャーは、「想像を形にする仕事」なのではという話

          今回は、プロジェクトマネージャーの役割について。 一般的な定義は「管理」という真面目でとっつきにくく、お高くとまってそうな印象をもたれる職業。だけど私は、11年やってきて、そんな堅苦しさはなくなり、新しいとらえかたで仕事をしています。 それが、「想像を形にする仕事」ということ。 その理由を詳しく説明していきます。 実は、最高に汎用的な考えかたなので、プロジェクトマネージメントに興味ある方だけでなく、日々タスクに追われてる方にも一読してもらいたいです。少し俯瞰してプロジェ

          プロジェクトマネージャーは、「想像を形にする仕事」なのではという話

          フィードバックを言葉通りに受け取ってはダメな理由

          こんにちは。今回は、フィードバック通りに修正するとダメな理由を解説します。 自分で作成した企画やデザイン・資料に承認をもらう前に、改善点を聞くフィードバック。よりよいものを作るために、意見をもらえるのはありがたいけど、個人的な主観やセンスで、意見するのはやめてほしくないですか? ・言われた通りの修正で「やっぱり違った」と修正ループに陥ったり。 ・期待はずれと明らかにがっかりされた顔をされて落ち込んだり。 ・お互いが違うものを想像してるけど、イメージのすり合わせ方がわからな

          フィードバックを言葉通りに受け取ってはダメな理由

          アジェンダだけではうまく進まない会議の打開策

          こんにちは。今回は、会議の悩みについて。 会議の基本は抑えてるのに、うまく会議をファシリテーションできない。セオリー通りに進めてるのに、決まらないし・盛り上がらない。そんな方に向けた内容です。 ※会議の基本:会議のアジェンダや目的・ゴール設定 うまくいかない会議 最近、ウェブ会議も多くなってきて、会議参加の態度がどんどん悪くなってるように感じてます。 特に、 ・目の前のパソコンに集中して内職ばかり ・意見を聞いても「もう一度質問して」と。話聞かれてない。 ・自分たちが

          アジェンダだけではうまく進まない会議の打開策