【遊戯王】アーマードスプリガンズ烙印紋章獣【紋章獣】

・はじめに


はじめまして、BTと申します。
今回は自分が愛用しているテーマである紋章獣に他テーマのギミックを組み合わせたアーマードスプリガンズ烙印紋章獣デッキについて紹介をしたいと思います。
この記事が初投稿になるので拙い所があるかもしれませんが、今回の記事が紋章獣デッキを組む切っ掛けや構築の参考になれば幸いです。


・デッキ概要

紋章獣は墓地効果を主軸においたランク4エクシーズを利用して戦うテーマです。
このデッキのキーカードであるプレインコートは、緩い条件でデッキから2枚の紋章獣モンスターを落とす効果を持つのでそれを利用して各種墓地効果持ちの紋章獣を墓地に落としてその効果でアドバンテージの獲得や展開をして戦っていきます。
今回のデッキはその紋章獣にプレインコートとシナジーがあるアーマードエクシーズ、ランク4展開から繋げられて横に面を伸ばせて烙印ギミックに繋げられるスプリガンズ、スプリガンズから繋げられて強力な妨害モンスターを出せる烙印の主に3種類のテーマを組み合わせたデッキです。

・デッキリスト

今回紹介するデッキリストはこちらになります。

このリストに採用されてるカードをテーマ毎に分けてこれから解説していきます。

・カード解説


まずは最も重要な紋章獣関連カードから解説していきます。

No.18 紋章祖プレイン・コート

①の効果は一応妨害効果になりますが、条件が厳しいためほぼオマケで墓地肥やしの②の効果をメインで使用します。
②の効果はターン1が無く、どこからでも墓地に送られたらという緩い条件で紋章獣モンスターをデッキから2体墓地に送るという破格の効果です。
これを繰り返し使って各種紋章獣の墓地効果を利用して戦うのが紋章獣デッキの基本戦術となります。
重要なカードですが、後述するユニコーンやフルアーマードエクシーズで幾らでも墓地から使い回せるので採用は1枚です。
除外されたりしたときのために2枚目の採用も全然ありだと思います。

紋章獣レオ

紋章祖プレインコートで墓地に送る筆頭候補です。
プレインコートと同じくどこからでも墓地に送られたら誘発するサーチ効果です。
ただしプレインコートと違ってターン1はついているので注意です。
今回のデッキでは効果を最大限に活用するために3枚採用ですが2枚でも問題は無いです。

紋章獣アンフィスバエナ

紋章獣では貴重な自前で特殊召喚できるカードなためレオでサーチしてくる筆頭候補です。
手札2枚消費でなおかつ手札に他の紋章獣を要求されますが、レオのサーチやアバコーンウェイの墓地回収のお陰で結構簡単に達成できます。
特殊召喚効果にターン1が無いので手札次第では一気に展開できるの強みです。
ダブっても自身の効果のコストにして手数に出来るので3枚採用です。

紋章獣アバコーンウェイ

地味だけど貴重な墓地リソース源です。
墓地にアバコーンウェイが2体以上いないと起動できないという謎条件はありますが、それさえ満たせばタイムラグなく同名含めた好きな紋章獣を回収できるのでこれで既に墓地に行ったレオやアンフィスバエナを回収して更なる展開やサーチに繋げられます。
効果を最大限に活用するために3枚採用です。

紋章獣ユニコーン

紋章獣における貴重な展開要因その2です。
専らプレインコートで墓地に落としてそのままそのプレインコートを蘇生するのが基本の運用方法になります。
今まではプレインコートを蘇生するだけだと他のカードが無いとそこから何も繋がらなかったですが、後述するアーマードエクシーズギミックのお陰で妨害+プレインコートの追加の墓地肥やしが出来るようになりました。
今回のデッキではプレインコートを2回蘇生して2回分エクシーズアーマーフォートレスの効果を使いたいので2枚採用です。

紋章獣ツインヘッドイーグル

中々珍しい効果を持っている紋章獣です。
墓地効果でエクシーズモンスターの素材を補填できますが、この手の効果にしては珍しく素材に入れられるエクシーズモンスターに指定が無くて一気に2枚も補填できるのが特徴です。
後述するダークリベリオンの効果を複数回使って一気に攻撃力を上げたり、後手捲りのためのアーゼウスの効果の再装填の為に使用します。
また、後述する烙印ギミックと組み合わせるのにおいて鳥獣族というのも重要な要素になります。
1回使えれば十分な効果なので1枚です。

紋章獣エアレー

一応特殊召喚効果持ちの紋章獣です。
紋章獣が2体盤面に並ぶことは少ないですが、それでも並べられるときにアンフィスバエナと違い手札コスト無しで特殊召喚できるのは便利です。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

高等紋章術(ハイ・メダリオン・アーツ)



紋章獣におけるパワーカードです。
墓地の紋章獣2体を素材に好きなランク4エクシーズを出せます。
出す先の指定もなくターン1もないカードなので墓地さえ肥えていれば連続使用で一気に展開可能な強力なカードではありますが、使いやすいサーチが現状存在しないので素引き前提の運用です。
素引き前提でターン1が無い上条件もプレインコートの墓地肥やし効果が1回でも通れば問題なく満たせるのでできれば3枚採用したいですが、それでも腐るときは腐るのと枠の都合上2枚採用です。

顕現する紋章(チャージ・メダリオン)

紋章獣だと貴重なほぼ1枚からランク4に繋げられるカードです。
効果の発動後は機械族とサイキック族しかEXから出せないという重めの制約が着きますが、このデッキの基本展開ではその制約に引っ掛からず展開できるようにしてるのでデメリットはありある程度は無視できます。(それでもここぞという時にバグースカや竜巻龍等の汎用エクシーズを使用できなくなるのは不便ですが…)
準一枚初動ではあるので3枚採用していますが、順調に回ってるとプレインコートの効果でデッキ内の紋章獣が枯渇して2発目が打てなくて腐るという自体も割と起こり得るので枚数減らす選択肢も十分にあります。

次に、紋章獣とかなりの噛み合いを見せるアーマードエクシーズ関連のカードについて説明していきます。

エクシーズ・アーマー・フォートレス

実質紋章獣新規と言っても過言ではない強力なカードです。
今まではプレインコートを墓地に送っただけだと展開が伸びないために、ランク4を1体しか立てられない手札だと妨害を立てるために他のランク4を立てる事を優先せざるを得ないためプレインコートを出す余裕が無く、紋章獣の一番の強みが展開に絡みづらいという問題がありました。
しかしこのカードの登場でユニコーンで蘇生したプレインコートに重ねて出してフルアーマードエクシーズをサーチすることで相手ターンにFAダークナイトランサーによる1妨害+プレインコートの追加の墓地肥やしが可能になり、紋章獣を展開に絡めつつ妨害もしっかり用意できるという理想的な展開が出来るようになりました。
機械族なので顕現する紋章の制約にも引っ掛からないのもかなり優秀です。
今回のデッキでは蘇生したプレインコートに重ねて出すためサーチが1枚ずつしか行えないので、2種類2枚のサーチ先を確実に手札に加えつつプレインコート効果を繰り返し使うために2枚の採用です。

FA―ダーク・ナイト・ランサー

エクシーズアーマーフォートレスの上に重ねて出すこのデッキの切り札です。
フルアーマードエクシーズの墓地効果を利用することで好きなタイミングで③の効果によるエクシーズ素材化による妨害を行います。
プレインコートを装備した場合自身の効果+フルアーマードエクシーズの打点アップで攻撃力5900の一度限りの戦闘効果破壊耐性持ちになるので場持ちも良く、最悪除去されてもプレインコートの墓地効果の誘発でアドを稼ぐことで次のターンの返しの準備ができます。
今回のデッキでは枠の都合上1枚採用にしていますが、アーマーフォートレスを2枚採用にしてるのでその上に重ねて出すように2枚採用にするのも全然ありだと思います。

フル・アーマード・エクシーズ

エクシーズアーマーフォートレスからサーチする妨害手段です。
基本的に相手ターンにアーマーフォートレスにダークナイトランサーを重ねて出して妨害を行います。
墓地効果の②で装備するエクシーズモンスターにプレインコートを使用することで、破壊の身代わり等で装備カードのプレインコートが墓地に行く時に墓地肥やし効果の誘発が狙える点でもアーマードエクシーズギミックは紋章獣と非常に噛み合っています。
1回使えれば十分なので1枚採用です。

アーマード・エクシーズ

エクシーズアーマーフォートレスからサーチしてくる1枚です。
単純に戦闘においてダメージの増大やダークナイトランサーの効果を誘発させて間接的な除去として使うのがメインの役割です。
1回使えれば十分なので1枚採用です。

次に烙印ギミックとの繋ぎになり、展開を強固にしてくれるスプリガンズギミックについて説明していきます。

スプリガンズ・キット

ランク4と烙印ギミックを繋げてくれる重要な存在です。
タリホー!から出すことで烙印魔法罠をサーチ出来ます。
地味についてる手札を1枚デッキボトムに戻す効果のお陰でデッキにいて欲しい他の烙印ギミックやアーマードエクシーズギミックのカードを戻せるのがかなり助かります。
直接デッキから出すので1枚採用です。

スプリガンズ・ロッキー

スプリガンズギミックの為に採用してるレベル4スプリガンズの内の1体です。
キットを絡めて烙印ギミックに繋いで出したミラジェイドの効果で落とした融合スプリンドの効果でデッキから出してキットを回収して次の手数にするのが主な役割です。
直接デッキから出すので1枚採用です。

スプリガンズ・ピード

スプリガンズギミックでキットと一緒に出すレベル4のスプリガンズ。
正直この枠はレベル4のスプリガンズなら何でもいいですが、蘇生効果が比較的便利なのでこのカードにしてます。
直接デッキから出すので1枚採用です。

スプリガンズ・メリーメイカー

後述するサルガスに繋げるために必要なランク4エクシーズモンスター。
中継地点として重要であり、自身の効果でスプリガンズを墓地に送っておくことでタリホー!からレベル4スプリガンズを2体だして次のランク4展開に繋げられます。
1枚使えれば十分なので1枚採用です。

ギガンティック“チャンピオン”サルガス

メリーメイカーの上に直接重ねて出せるランク8のエクシーズモンスター。
自身の効果で後述するタリホーをサーチしてくるのが主な役割です。
エクシーズ素材が取り除かれたときに自他問わずフィールのカードを破壊orバウンス出来るので、シンプルに除去として使ったり、リダン等と添えて相手ターンの妨害に使ったり、自分のカードをバウンスして使い回したりと色んな使い方ができます。
1枚使えれば十分なので1枚採用です。

タリホー!スプリガンズ!

サルガスからサーチしてくる強力な展開魔法です。
実質このカードの効果で好きなスプリガンズモンスター2体を効果を無効にせずに特殊召喚できます。
これでキットを出して烙印魔法をサーチすれば烙印ギミックに繋ぎながら他のランク4展開が出来ます。
基本的に自分ターンの展開用に使いますが、一応サルガスが盤面にいる状態で相手ターンに発動すれば妨害としても使用できます。
墓地回収効果はエクシーズ素材のモンスターを好きに墓地に送れるので意外と重宝します。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

次に強力な妨害手段となる烙印ギミックについて説明していきます。

烙印の気炎

キットでサーチ出来るスプリガンズと烙印を繋げるカードです。
このデッキでは鳥獣族のツインヘッドイーグルを見せてリンドブルムを墓地に落としながら黒衣竜アルビオンをサーチすることで烙印の動きを展開に絡められます。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

アルバスの落胤

烙印ギミックの要になるカードです。
黒衣竜アルビオンの効果でデッキから墓地に落として相手ターンリンドブルム効果で出して超融合効果でミラジェイドに繋ぐのが主な役割です。
地味にレベル4なのでたまに初動のランク4を立てるのに使います。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

黒衣竜アルビオン

烙印の気炎でサーチするカードです。
このカードの効果でアルバスを墓地に送ることで烙印ギミックが機能します。
地味についてる1ドローがありがたいです。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

撃鉄竜リンドブルム

相手ターンにアルバスを出すカードです。
気炎で直接墓地に落として効果を使用します。
一枚あれば十分なので1枚採用です。

氷剣竜ミラジェイド

烙印ギミックを混ぜる最大の理由である強力なカードです。
相手ターンアルバスで相手のEXのモンスターと融合して出します。
除去効果も道連れ効果もどちらも強力なのでこいつが出せさえすれば高確率でターンが返ってくるので頼りになります。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

鉄駆竜スプリンド

ミラジェイドの効果で落とす用のカードです。
ミラジェイドの効果で墓地に送ればエンドフェイズにスプリガンズをデッキから特殊召喚する効果が誘発するのでこれでロッキーを出してキットを回収することで次のターンの手数も確保できます。
1回使えれば十分なので1枚採用です。

復烙印

キットからサーチ出来るリソース補充カードです。
気炎を素引きした時や2回目の特殊召喚時のサーチ先です。
自分の効果で除外できるユニコーンやリンドブルムをデッキに戻しながらドローできます。
採用は好みの範疇ですが1枚あると何かと便利なので1枚採用です。

最後に、このデッキで採用してるギミック以外の自由枠のカードについて説明していきます。

荒魂

後述の幸魂と合わせて1枚初動になるカードです。
荒魂を召喚してサーチした幸魂を自身の効果で召喚すればランク4が立てられます。
他に召喚権を使いたいモンスターがおらず1枚初動になるので3枚採用です。

幸魂

ランク4を利用するデッキならまず採用されるであろう汎用レベル4モンスターです。
単純に手札から条件無しで出せるレベル4モンスターの中では最も優秀だと思います。
このデッキだと顕現する紋章のコストに幸魂を使用することで③の効果が誘発して手札に戻ってくるという地味なシナジーが一応あります。
採用枚数は悩みますが今回のデッキでは枠の都合で2枚採用です。

SPYRALダンディ

運は絡みますが盤面状況問わずに特殊召喚できるレベル4モンスターです。
自身の効果での特殊召喚に成功すれば相手の魔法罠を破壊できるのも地味に優秀です。
引ければ手数になるので2枚採用です。

禁じられた一滴

汎用札です。
割と何でも良い枠ですが、このデッキの場合だと墓地効果持ちの紋章獣やアーマードエクシーズによる装備カードをコストに活用しやすく、単純に先手で引いても妨害として使えて腐りづらいので採用しやすい後手捲り札だと思います。
お守りとして1枚採用です。

貪欲な壺

リソース回復兼ドローソースです。
1枚採用のEXのカードの使い回しや、プレインコートやレオの効果の対象をデッキに戻しつつドローができます。
先手1ターン目に引くと腐りやすいですが、このデッキの場合はプレインコートの効果が複数通れば一気に墓地が超えていくので比較的腐りづらい方だとは思います。
1枚使えれば十分なので1枚採用です。

マジックカード「死者蘇生」

お試し枠のカードです。
自分の手数や相手の墓地利用の阻害が出来ます。
お試し枠で複数枚は使わないと思うので1枚採用です。

幻影騎士団シェード・ブリガンダイン

実質無条件で特殊召喚できるレベル4モンスターです。
このデッキに採用してる他の罠は墓地効果で墓地から消えるフルアーマードエクシーズだけなので基本どのタイミングで引いても問題無く使えます。
勿論罠カードなので後述するリダンとのシナジーもあります。
引けたら手数になるので2枚採用です。

グラビティ・コントローラー

ほぼ必須枠のカードです。
プレインコートを墓地に送るのに使います。役割は基本それだけで、リンク素材にできないために盤面に残りやすく、メインモンスターゾーンの戦闘では破壊されない耐性のせいでたまにサンドバックになって負け筋になりうるので可能ならサルガスの効果でバウンスなりして盤面から退かしたほうが良いです。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

ダークリベリオンエクシーズドラゴン



汎用枠のランク4エクシーズモンスターで、自身の効果で高打点になれます。
このデッキの場合だとツインヘッドイーグルの効果で素材を補填して再度効果を使用することで一気に打点を上げられます。
更にアーマードエクシーズで装備したエクシーズアーマーフォートレスの効果を加えれば相手に攻撃表示のモンスターがいれば最低でも5000を超えるダメージを一撃で当たれられます。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

クロノダイバー・リダン

優秀なサイキック族エクシーズモンスターです。
このデッキだとシェードブリガンダインと合わせたりサルガスと並べることで妨害を作れます。
1枚あれば十分なので1枚採用です。

天霆號アーゼウス

エクシーズを利用するデッキならまず採用されうる超汎用エクシーズモンスターです。
単純に後手捲りとして優秀でエクシーズデッキ全般と組み合わせられるカードですが、このデッキだと顕現した紋章の制約に引っかからない機械族な点と前述したツインヘッドイーグルの素材補填効果による全除去の追加が出来る点も特にありがたいです。
制限カードなので1枚採用です。

竜巻竜、ダイガスタ・エメラル

汎用ランク4エクシーズモンスター達です。
ここも自由枠ですが、相手の魔法罠に触る手段が少ないのと、素引き前提の貪欲な壺以外に墓地回収手段が欲しいのでこの2体を今回のデッキでは1枚ずつ採用しています。


・基本展開

ここから基本展開の紹介です。
このデッキの基本となる展開は次に紹介する1つだけなので後はそれに手札や盤面の状況を加味してアドリブを加えて展開していくことになります。

条件:レベル4を2体並べられる+手札コスト1枚


盤面にレベル4を2体並べる
→2体でメリーメイカーをエクシーズ召喚、効果でピードを墓地に
→メリーメイカーの上にサルガスをエクシーズ召喚、効果でタリホーをサーチ
→サルガスの素材を2つ外しながらタリホー効果でキットをサーチしてキットとピードを特殊召喚
→キット効果で気炎をサーチして手札を1枚デッキボトムに戻す
→2体でプレインコートをEXモンスターゾーンにエクシーズ召喚
→プレインコート1体でグラビティコントローラーをリンク召喚
→墓地に行ったプレインコート効果でデッキからレオとユニコーンを墓地へ
→墓地に行ったレオ効果でツインヘッドイーグルをサーチ
→墓地のユニコーン効果でプレインコートを蘇生
→プレインコートの上にアーマードエクシーズフォートレスを重ねてエクシーズ召喚
→アーマードエクシーズフォートレス効果でフルアーマードエクシーズをサーチ
→素材として墓地に行ったプレインコート効果でアバコーンウェイ2体を墓地へ
(→サルガス効果でグラビティ・コントローラーをバウンス)
→墓地のアバコーンウェイ効果で墓地のレオを手札へ
→ツインヘッドイーグルを見せて気炎を発動し、効果でリンドブルムを墓地に送りながら黒衣竜アルビオンをサーチ
→黒衣竜アルビオン効果でデッキのアルバスを墓地に送りながら自身をデッキボトムに戻して1枚ドロー

最終盤面:エクシーズアーマードフォートレス+ギガンティック“チャンピオン”サルガス、伏せにフルアーマードエクシーズ、墓地にアルバスとリンドブルム、手札にレオ+1ドロー

今回のデッキの基本の展開ルートです。
取り敢えずランク4が作れればこの展開に繋げられます。
展開過程ではサイキック族と機械族しかEXから出してないので顕現する紋章の制約下でも問題無くこの展開が出来ます。
作れる妨害は相手ターンに出すFAダークナイトランサーとリンドブルムによるアルバス蘇生での超融合とミラジェイドの合計3妨害とそれなりにあり、そのダークナイトランサー自体も耐性持ち+高打点で、ミラジェイドも除去されたら道連れ効果があるので妨害数以上に硬い盤面になっています。
更に、アルバスの効果コストに回収したレオを使えばサーチも行え、装備カードのプレインコートが墓地にいけば効果で追加の紋章獣を墓地に送れ、ミラジェイドで融合スプリンドを墓地に送ればその効果でエンド時にロッキーを出して手数になるキットを回収できるので次のターンの攻め用のリソースも十分に確保できます。
追加でランク4を1体立てられる場合はリダンや竜巻竜などの相手ターンに素材を取り除いて効果を使用できるモンスターを出せば、サルガスの破壊orバウンス効果を妨害として使用できます。

・あとがき

これで今回の紋章獣デッキの紹介は以上となります。
紋章獣デッキは今回紹介したパターン以外にも色んな組み方がありますが、今回の記事が紋章獣を組む上での参考になってくれれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

紋章獣新規が来るのを願って
BT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?