hatahuri
旗振りをしてきました。旗振りとは、どこにでもあって、どこででも旗振りと呼ぶのかは知らないのです。旗振りとは、保護者が、通学路にある交差点などに旗を持って立ち、子ども達が安全に道路を横断できるようにすること、だと思っています。
旗振りのノウハウは、語り継がれていたり、地域のボランティアのおじさんに聞いたりで、はっきり、こうしましょう、みたいのがないのです。少なくとも私の地域は。
私は初めての時、そこに立っていても意味がなくない?という場所に立ってしまい、意味がなかった。あれは、想像力を働かせなくてはならないです。今はそれを肝に銘じて務めています。
今日は、旗振りをすっかり忘れていて、気が付いたのが、行かなくてはならない時間の二十分くらい前だった。今までこんなに旗振りが頭から抜けて過ごしたことがなかったので、慌てたし焦りましたが、どこか愉快だった。
旗は、中の見えない細長い布製の袋に入れられている。それが玄関に立てかけてあって、なんだっけ、この長いの、あ、旗振りだった。金曜日に旗を届けてもらったのに、その後、頭の中からなくなってしまった。たぶん、自分の子供が大きくなったからだと思います。両方小学生だし。前は、下の子はどうしようとか、あったから。
今朝立った交差点は、まだ未経験の交差点。学校のすぐ近くの交差点なので、今まで立っていた交差点よりも、通る児童の人数が多かったです。
出勤する先生方も、通ります。自転車に乗っていたりする。自転車に乗ってる先生って、なんかいいなと思いました。まだ、少しだけオフの先生という感じがして。
読んでいただき、ありがとうございます。気に入っていただけたらサポートよろしくお願いします。