見出し画像

1番好きなベイシー曲を調査!Reg.バンド編

みなさんこんにちは大久保です。いよいよ投稿開始します。記念すべき初回の投稿はこちら!

Reg.バンドメンバーに好きなベイシー曲聞いてみた。

私たち明治BSSOは”カウント・ベイシー オーケストラ”の曲をよく演奏しています。

にやり

カウント・ベイシーオーケストラとは、アメリカのジャズピアノ奏者であるカウントベイシー(1904 - 1984)が代表を務めるジャズビッグバンドの代表的存在。『Live at Birdland』(2021)は第64回グラミー賞ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバムにノミネートされた。

1936年の結成から現在もなお精力的に活動しています。2023年11月にはコロナ以来初来日、全国ツアーをしてました。

普段カウント・ベイシーの曲ばっかり演奏する僕たちですが、実際メンバーのみんなはなんの曲が好きなのでしょうか。今回は3,4年生を中心に構成されているReg.(レギュラー)バンドのメンバーにアンケート調査してみました。


第5位 Wind Machine

第5位はWind Machineです。

ベイシーのまさに代表曲という位置付けで様々な学生バンドが演奏しています。テナーサックスのソリスト、It Could Happen To You のテーマまぜがち。


第4位 Corner Pocket

第4位はCorner Pocketです。

かくいう私自身もコナポケがベイシー曲の中で一番好きで、Apple MusicでCorner Pocketを発掘してはプレイリスト「この世のコナポケ全て」に入れてます。現在19アルバムです。年代やテイクによって個性があって面白いです。

なぜかアイコンがラーメン豚山

入部したての1年生が最初にやる曲がこれなイメージです。僕がそうでした。テンポが速いわけじゃないので一見簡単そうですが、実際このくらいの曲を正確に吹くのが一番むずいよね。


第3位 Back to the Apple

第3位はBack to the Appleでした。

ノリノリなのにどこかエモさがあります。2022年度のReg.バンドが山野ビッグバンドジャズコンテストで1曲目に演奏した曲です。

当時はコロナで出場が危ぶまれており、出場辞退の連絡を入れるかどうかのはざまにいてマネージャーとしてすごい焦ったのをよく覚えています。それも含めて思い出。

ミディアムテンポの曲として知られていますが聴いてほしいのはこちら⬇️です。

超はやい!
山野ビッグバンドジャズコンテストで演奏したBack to the Appleは、これを参考にしてるようです。

第2位 Jackson County Jubilee

第2位は Jackson County Jubileeです。
個人的にはあまりメジャーではない気がしますがなんと2位にランクイン。テーマがかっこいい。


実はこの曲は、1,2年生を中心とするJr.バンドが2023年の全国大会”ステラジャム”にて演奏したのです。現在のReg.メンバーには、実際にこの曲を演奏した人が何人かいるので思い出の一つになっているのだと思います。


第1位 ???

映えある第1位は・・・





Japanでした!



一番好きな曲Japanって大丈夫なんですかね。僕も投票したけど

みなさんはこの曲を知っていますか。一般的な「ベイシーらしい」要素が全くないこの曲。「AFRIQUE」という異色を放つアルバムのラストの曲として収録されています。普段の編成にはないフルートやハーモニカ、パーカッションが多く活用された、エキゾチックな曲が大半を占めています。

2023年のBSSOリサイタルでは、1曲目にJapanを演奏することがほぼ決定していましたが悪ノリすぎてボツになりました。だがまだ諦めていない。

Japanに限らず、ぜひこのアルバムの曲全てを聴いてほしいです!



▼公式サイトはこちら

▼依頼演奏などのお問い合わせはこちら

meiji.bsso.manager@gmail.com

▼各種SNSはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?