見出し画像

「ストレンジャー・シングス 未知の世界」:ごった煮的SFホラー

Netflixのドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」を見ました。1シーズン8~9話で第4シーズンまで。
とても面白かったです。

内容は次のような感じです。
マイク、ウィル、ダスティン、ルーカスは、テーブルトークRPGのD&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)が大好きな仲良し4人組の中学生(学校ではオタクといじめられている)。ある日、その一人のウィルが行方不明になります。
一方で、イレブン(呼び名はエル)と名乗るどこからか逃亡してきた超能力をもつ少女がマイクたちの前に現れます。
マイクたちはイレブンを密かにかくまいながら、行方不明のウィルを探します。そうこうするうちに、マイクの姉ナンシーの友達バーバラも行方不明に。
警察署長のホッパーやウィルの家族(母親のジョイス、兄のジョナサン)が事件の解明を進めるとともに、少年たちも独自に持ち前のD&Dの発想などを駆使して秘密を暴こうとしていき、徐々に、ウィルは裏側の世界に閉じ込められていて、その世界は、イレブンや近くにある国の研究所と関係があることが分かってきます。
シーズン1では裏の世界からウィルを救出する話ですが、シーズンが進むと冷戦時代のソ連も関係してきます。

出演者には、ジムジャームッシュの「ナイト・オン・ザ・プラネット」のタクシドライバー役で印象的だったウィノナ・ライダーが、ずいぶんと年取ってしまいましたが、ウィルのお母さんのジョイス役として登場します。

このドラマを見ていると、さまざまな場面で色々な映画、アニメ、ゲームを連想させてくれて楽しめます。

エイリアン、スタンド・バイ・ミー、AKIRA(アキラ)、スキャナーズ、キャリー、HEROES/ヒーローズ、トレマーズ、遊星からの物体X、エイルム街の悪夢、バイオハザード、ゴジラvsビオランテ、エクソシスト、インターステラー、サイレントヒル、サイン、ジュブナイル、ベスト・キッド、ウォー・ゲーム、ロード・オブ・ザ・リング、ゴーストバスターズなどなど。

また、80年代の音楽も色々と流れて、音楽に詳しくありませんが、知っている曲が流れると懐かしく感じます。

製作されたのは、シーズン1が2016年、シーズン2が2017年、シーズン3が2019年、シーズン4が2022年ということで、通して同じ出演者なのですが、シーズン1でかわいかった少年少女たちが、年がたって大きく成長してしまい、その変わりようも面白いです。また、アメリカの学校や日常生活の様子などもよく分かります。

銃や愛国精神のプロパガンダもかなり含まれているように感じますが、ホラーあり、SFあり、青春あり、家族愛ありなど、あれもこれも混ぜ込んだごった煮のような楽しめるSFホラー青春恋愛サバイバルドラマです。

現在、第5シーズンを製作しているようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?