マガジンのカバー画像

はじめての Ultima Online ,そして…

35
こちらのブログ( https://fsasuka.com/archives/2544 )を見て、Ultima Online 関係のnoteをまとめてみようかなと思い、やってみまし… もっと読む
運営しているクリエイター

#小説

自己紹介&索引

2020/08/02改  はじめまして。 アンと申します。  noteに作品を投稿し始めて、6作品になりました。  編集の仕方にもなれてきましたし、なんとか続きそうなので、ここらで自己紹介と作品の索引を作っておきたい、と思います。  まずは自己紹介から。  長くなりそうな予感がするので、興味ない方は、ぐぐぐっと下まで飛ばしちゃってください。  あ、でも、ウルティマ・オンラインを知らない人は、真ん中へんの説明を読んでもらえるとうれしい!  わたしのライフワーク? 別のもうひと

シャイな?読者

ふむぅ。 インビジブル読者であるか。実際私はウルティマオンラインで微妙な立ち位置の書写屋として自作短編を販売してたりしてたんだが、反響はイマイチだし文学賞でもビミョーな位置にいる人物の割に、何でか本はかなり売れたのである。 自分でもほんと不思議なんだけど、ウルティマオンライン(UO)での本は、書写スキルで文字通り「手動コピー」できるし、私の作品は世界各地の図書館や他人の家の本棚の中、下手したら初心者の町で新人冒険者に「この世界には出版業や作家業もあるんだぞー」と知らしめる

Ultima Online小説「さざなみ亭日乗 小さな店員」

はじめに私は長いことUltima Online(以下UO)というMMORPGをプレイしておりました。 UOはゲームの舞台であるブリタニアに「本」を作る事が可能で、配ったり売ったり各地の本棚に潜む白紙の本に書き散らしたりして色々遊んだものです。 ブリタニア内に残した小説の元データは見つからなかったのですが、有志で作ったリアルUO同人誌『仕様です。』に掲載した小編を、当時の誤字や表記ミスを少々直した上でこちらに再掲したいと思います。 本当はまるっと書き直したいくらい稚拙なのですが

Ultima Online小説「Meat Pie」

はじめに私は長いことUltima Online(以下UO)というMMORPGをプレイしておりました。UOはゲームの舞台であるブリタニアに「本」を作る事が可能で、配布や頒布したり各地の本棚に潜む白紙の本にこっそり書き残したり色々遊でしました。その中でもこの作品は一番色々な方に読んでいただいた作品でした。その辺りについては後ほど。 ゲーム内単語が英語表記ままで読みづらい部分もございますが、雰囲気ということで何卒。 「Meat Pie」 Deceitの地下牢から謎の屍食鬼が這い