見出し画像

聴いてるラジオを紹介したい

深夜ラジオが好きで、noteのアカウント名もラジオネームにしています。

ということで、今回は現在聴いているラジオをただただ羅列してみたいと思います。

以下放送曜日別に毎週聴いているラジオの一覧です。
※2020年7月現在

月曜日

宮下草薙の15分
太田プロのお笑いコンビ、宮下草薙の冠ラジオ。
15分という短いラジオなのにも関わらず、トークがもたないことがあるところが斬新ですね。
毎回宮下さん・草薙さん・リスナーの三者が持ち寄ったトークテーマから1つを選んでトークします。
2人の仲の良さが伝わる感じが素敵なラジオです。また、テレビではなかなかお目にかかれない宮下さんの軽快なトークも特筆すべきポイントかと思います。

画像1

火曜日

アルコ&ピースd.c.garage
言わずと知れたラジオスター・アルコ&ピースのラジオ。
平子さんも酒井さんも即興コントができるため、コントとトークのブレンド状態に入ってるときには間違いなく神回になるような印象を受けます。
また、酒井さんのワードセンスが絶妙な言い回しを魅せるところが随所に見られます。
TBSラジオがスペシャルウィークをやらなくなってから、数か月に1回の生放送がなくなったのがいまだに残念極まりないです。生放送にむけてネタをコツコツ温めていたあの頃の放送がまた聴きたいです。

画像2

creepy notsのオールナイトニッポン0
HIP HOPユニットcreepy nuts(クリーピーナッツ)のラジオ。
MCバトルの日本一を決めるUMBで前人未到の3連覇を果たしたラッパーR-指定さんと、DMCで世界一に輝いたDJ松永さんの2人が、軽快なトークを披露します。
もともとMCバトルで活躍するR-指定さんが好きだったのですが、2人のトークが面白く聴き続けています。トークからお2人ともラジオが好きなことが伝わってきます。
また、クリーピーの楽曲もそうなのですが、「イケてなかった側の人たち」の代弁者的な部分が2人にはあって、クラスの端っこのやつに寄り添っているところが魅力なんじゃないかなと思っています。

画像3


水曜日

佐久間宣行のオールナイトニッポン0
テレビ東京の社員である佐久間さんがニッポン放送で番組を持つ異例のラジオ。
もともと佐久間さんがやられているテレビ東京のゴッドタンが好きで佐久間さんを知り、それ以降佐久間さんの作る番組をチェックしていたが、まさか本人がラジオをやるとは晴天の霹靂でした。
長くバラエティをやっていること、ご自身もラジオリスナーであることからか、深夜ラジオリスナーが好きな感じに仕上がっています。
また、佐久間さんは一日が24時間しかないとは思えないほど、マンガ・小説・映画・音楽・ドラマ・バラエティ等々、ありとあらゆるエンタメを制覇しており、エンタメ情報が充実している点が、唯一無二に魅力となっています。
スペシャルウィークに大物芸人がキャスティグされることも楽しみの一つですね。

画像4

木曜日

ハライチのターン
ハライチの冠ラジオ。
魅力の一つとして、異常なスピード感でスクラップ&ビルドされていくコーナーの数々にあります。また、コーナー自体もハライチ2人のトークから印象的な部分をリスナーが勝手に抜粋しコーナーができあがるというスタイルで、「あそこがコーナーになるんだ」みたいな感覚が楽しめます。
それゆえに、ラジオになじみのない方でも入りやすいラジオかと思います。おすすめのラジオを聞かれたらハライチのターンを薦めます。
また、魅力の1つとして岩井さんのトークにあります。岩井さんの魅力については、以前のnoteで紹介しておりますので是非そちらをご覧ください。
(ハライチ岩井という天才:https://note.com/bsi/n/n8b02c3fe4168)

画像5

金曜日

RADIO Uno Zero
グレープカンパニー所属のお笑い芸人 東京ホテイソンの2人と声優井口裕香さんのラジオ。
以前ニッポン放送で特番として放送された「東京ホテイソンのオールナイトニッポン0」を聞いた際に、東京ホテイソンは漫才だけでなくトークも面白いのかと驚いたことを記憶していて、聴き始めました。
毎週あるジャンルの専門家を呼び知識を0(ゼロ)から1(ウノ)にするのが番組のコンセプトです。
公式YouTubeに全回のアーカイブがあがるので、いつからでも新規参入できまるのもオススメですね。

画像6

霜降り明星のオールナイトニッポン0
2018M-1王者霜降り明星のラジオ。
とにかく面白いラジオという一言につきる。それぞれのトーク・2人の掛け合い・テーマメール・コーナーメールと深夜ラジオのすべてのパラメータが高い印象です。
また3ヶ月に1回読まれたメール数に応じて上位を発表したり、夏と春に大喜利甲子園など、リスナーのメールを送る意欲も掻き立ててくれるラジオ。
ちょっとだけ自慢したのは、こないだの大喜利甲子園(2020年春)に私のメールが読まれたことですかね。
また年齢的に霜降り明星の2人と同世代なので、見てきたものが近しく懐かしい系のトークはたまらないです。
あと、漠然とした言い回しですが霜降り明星のヒストリーは“主人公感”が半端じゃない。こないだのzoom事件後のポケヒミ回も逆境を真正面から跳ね返す最強神回でした。

画像7


ラランドニシダのSTAY TUNEですよ?
ネットラジオ配信アプリGERAで放送されているラランドニシダさんのソロラジオ。女帝、声溜めラジオとともに聴いています。
怠惰人間ニシダさんの生き様が面白くて楽しめます。
メイクマネーウィーク(スペシャルウィークのGERA版)でマッチングアプリで実際にマッチした女性をゲストに呼んでいたのが、新しすぎるなと感じました。

画像8

土曜日

オードリーのオールナイトニッポン
言わずと知れたオードリーの冠ラジオ。
以前のnoteでも書きましたが、私をラジオの沼に引きずり込んできたラジオです。
(オードリー:https://note.com/bsi/n/ne230480e228a)
お2人のトークの面白さは言わずもがなですが、なによりお2人の“人間”としての魅力と変化が楽しめるのが魅力であると考えています。
特に若林さん信者の私としては、若林さんが売れない時期からm-1でブレイクし、そこから社会と触れて、変化していく様に心打たれます。
ラジオの武道館イベントで若林さんがおっしゃっていた「内輪ウケを本気でやりにきた」をまさに体現している最強の深夜ラジオだと思っています。
正直私自身は、オードリーのオールナイトニッポンがあるから、ぎりぎり生命を保てていると感じています。
オードリーのオールナイトニッポンは私にとっての「命綱」です。

画像9

さらば青春の光がTaダBaカSaワギ
さらば青春の光の冠ラジオ。
東ブクロさんのセックスフレンドが電話で出演するなど、下品さが群を抜いて面白いです。
次々と新しい展開でリスナーを飽きさせないラジオですね。
また名物リスナー続々登場しキャラ渋滞が発生しているのも魅力的です。
オススメは先日の「小魚VSチュロス回」ですね。take it easyは是非聴いて欲しいですね。

画像10

女帝
ネットラジオ配信アプリGERAで放送されているラランドサーヤさんのソロラジオ。
恋愛相談のメールが多いのが特徴の一つですね。
放送内でサーヤさんの人生哲学のようなものが、心に突き刺さることが多々あり夢中になります。
また、恋愛相談に紛れて「キンタマデコピン」「竿デコピン」などのパワーワードが登場するので耳が離せません。

画像11

日曜日

日向坂46のひ
アイドル日向坂46のラジオ。
あんまり聴かないタイプのラジオなんですが、オードリーさん経由でTV番組の「日向坂で会いましょう」を見て以来彼女たちの大ファンになってしまい聴いています。
基本的には深夜ラジオが好きなので、きらきらした放送が耐え難いときもありますが、なんだかんだついつい聴いてしまうラジオです。

画像12

ラランドの声溜ラジオ
ネットラジオ配信アプリGERAで放送されているラランド2人のラジオ。
正直こんなにトークが上手い若手芸人がいるのかと驚きました。またラランドがフリーの芸人であることが他とは違う雰囲気があって面白いです。
2人ともほぼおない年なので、非常に親近感がわきます。
GERAで一番人気なのも頷けるラジオです。
また、先日TBSラジオで放送した「ラランドの化けの皮」も面白く、未来のラジオスターを彷彿とさせる存在ですね。

画像13

その他

上記で毎週聴いているラジオあげましたが、それ以外に「山里亮太の不毛な議論」、「おぎやはぎの眼鏡びいき」などをたまに聴いています。

過去には「中田敦彦のオールナイトニッポンpremium」や「清水富美加みなぐるPM」などを聴いていました。

個人的には先日特番で放送された「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0」がめちゃくちゃ面白く、一刻も早くレギュラー放送化してほしいと願っております。



だらだら駄文が続きましたが、以上が私が現在聴いているラジオです。

皆さんもぜひ聴いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?