見出し画像

つらら記念日

「このカード(ダークイニシエーション)禁止がいいね」と君が言ったから三月三十日はつらら記念日

今回は《ダークイニシエーション》を禁止たらしめた三賢神入りネクサス軸シュタインループ(通称つららループ)の生い立ちについての備忘録になります。
雑に書き殴ります。

つららループ禁止までの簡単な流れ
転醒編
 つららループ非公認優勝(岡山百鬼夜行)
真・転醒編
 ワイルドバウトダブルアール店舗予選準優勝(岡山オレタン)
契約編:界
 プロによるnote公開
 《ダークイニシエーション》禁止

驚かれた方もいるかと思いますが、このデッキの誕生は転醒編です。結果を残したのが岡山ということもあり関西勢には割りと知れ渡ったデッキでした。

私のらくがき無駄にならなくてよかったです

ということで上記のデッキができるまでのお話

①三賢神の登場
転醒編1弾にて《三賢神ラルヴァンダード》《三賢神ホルミス》《三賢神グシュナサフ》が収録されました。すぐにこれらのカードは《No.21 ダイバージェンスヒル》と《凍てつくつららの逆塔》の対象であることには気付きました。
ここで私が考えたことは類似カードである《プリズモルフォ》との差別化です。
違いの1つに三賢神はカード自体の色が全色であるという点がありました。
この点に着目し《ヴァイオレットフィールド》を入れた以下のデッキを作成しました。

結構強かったです
使った記憶は一切ありませんがアルバムにあったので載せておきます

②残りの世界登場
転醒編2弾にて《緑の世界》《紫の世界》《黄の世界》が収録されました。
ここで私は《紫の世界》と《緑の世界》はリソースを稼ぐネクサスでありながら《導きの少女ヴィーナ》の回収対象であるため、ループに入る速度が上がるのではないかと考えました。ループ中毒者のため、耐久面の向上については一切考えていませんでした。
とりあえず考えたデッキを上述の百鬼夜行で優勝することになるそららさんに送ります。

ヴィーナに囚われループ要素を全て入れ忘れています

ここからそららさんによるテコ入れが始まります。《導きの少女ヴィーナ》は一瞬にして抜けました。以下に送られてきたデッキを載せます(プロキシ入りだったため、TCG+で再現しています)

トリトーン忘れています
トリトーン忘れていたことに気付いたのか41枚です

この辺りで私が送ったデッキ

紫に固執しています

続いて送られてきたデッキ

黄軸にたどり着きました
転醒編2章最終

《吊られた古城》の制限により、このデッキは終わりという認識でしたが、後にワイルドバウトダブルアール店舗予選を準優勝したまいさんがまだまだいけるということで、制限ルールで行われた百鬼夜行でそららさんが使用し優勝に至りました。

いつも起源主張したがりな私ですが、このデッキに関してはそららさんが産みの親だと思っていたため、特にツイートもしていなかったのですが、そららさんに「パイオニアが入ったクソ雑魚デッキをnoteに載せろ」と脅されたので渋々残しました。
元々《ダークイニシエーション》を禁止にさせるというのは私の中の目標ではあったので、自分の力ではないにしろ禁止になったことには喜んでいます。
つららループというデッキが完全に消えるわけではないので今後も愛していきたいですね。
既にTwitterに載せたデッキではありますが、以下につららループのリペアを置いておきます。

SBで使用したらシャルティエルのトリガーでソルージュの丘がトラッシュに行き無限コアとドローしかできなくなりました。
リターンドローのリバイバル募集中です
コンサートホールは闇の聖剣やポムLTでも代用できます

それでは今回はここまで。
今後ですが、本日からブロックアイコン11開始ということで私もnoteの更新頻度上げていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?