見出し画像

DAISOのLEDテープライトを買ってみたけれど…

おはようございます。

ホテルのインテリアを見ると、とてもオシャレで気分上がりますよね?

我が家は物が少なくスッキリとした部屋作りを目標に生活しているので、オシャレとは言えないけれど比較的シンプルな部屋だと思います。

そんな物の少ないシンプルな部屋で生活していると、ちょっとしたことに不便さを感じることがあります。

ぼくが今不便に感じているのが『夜の部屋の暗さ』についてです。

間接照明が欲しい

シンプルな部屋といっても流石に電気はあります。

しかし、夜中に電気をMAXで点けるには明るすぎるし、寝灯りにすると暗すぎる。

なのでいい感じの間接照明なんか置いちゃって、オシャレに、かつ読書ができるくらいの明るさを確保したい。

オシャレな部屋を見てみると、必ずと言っていいほど照明に拘っています。

壁などを柔らかく照らし、逆光でぽわっと明るくなるみたいな?

そこで、ぼくは色々な照明を調べ始め、『LEDテープ』というものにたどり着きました。

LEDライトが両面テープで貼り付けられるようになっていて、テレビの裏や棚の下などにペタッとくっつけるとオシャレな雰囲気が演出できるというアイテムです。

これなら場所も取らないし、賃貸でも穴を開けたりなどの工事もいらないので使いやすい。

価格もそんなに高くないので、Amazonで即ポチしようかと注文ボタンに手をかけようとしたとき、一瞬嫌な予感がよぎりました。

「DIY的なことをやったことないし、そもそもインテリアのセンスも知識もないぼくがオシャレに照明の配置をできるのか?」

そんな不安もあり、再度良い商品がないか探していたとき、DAISOにも LEDテープライトがあるという情報をゲットしました。

価格は550円なので、もし失敗してもダメージが少ないし、どんなものなのか試しに使ってみるのもアリかと思い早速購入!

電源はUSBで、長さは2mのものを買いました。

本当は電球色が良かったのですが、2mのものは白色しか売っていなかったので断念。

間接照明は家具の足元や壁に向けて光を照らすとそれっぽくなるというのをネットで調べていたので、とりあえず普段子どもの物を置いている棚の足元に貼ってみました。

う〜ん、なんか…、コレじゃない感がハンパない…。

LEDライトが点々と配置されているので、点灯したときに点状の灯りが目立つ。

色味の関係もあると思いますが、床に白いLEDの色が映り、オシャレ感は無いですね。

テープタイプは難しい

DAISOのLEDテープライトを試してみて分かったのが

  • 貼る場所のセンスが必要

  • 見えない位置に貼らないとダサい

  • 貼る場所とコンセントとの距離が難しい

  • 色選びは大事

ということ。

これらのことが分かっただけでも500円出した甲斐はあったかなと思います。

ただ、DAISOのテープライトはリモコンなどが付いていないので、点灯させたいときに一々コンセントに刺さなければいけないのはすごく面倒です。

常に点けておきたいという人はいいかもしれませんが、ぼくのように夜の読書の最中のみに照らしてほしいという用途で考えてる方には向かないアイテムでした。

照明は高いものから安いものまで色々あって悩んでしまいますが、自分に合ったものを選びましょう!

ではまた。


今狙ってる照明↓

Twitter
https://twitter.com/bs_gakuen
Instagram
https://www.instagram.com/bs_director.inc/
stand.fm
https://stand.fm/channels/636b07cfb4418c968d497e5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?