見出し画像

【重要】Amazonアソシエイトのリンク作成方法が変わりました!

仕様変更

2022年3月からAmazonアソシエイトでのアソシエイトリンクの作成方法が変わりました。

今まではアソシエイトサイトから商品名を打ち込むと商品一覧が出てきてそこからリンク作成をして、コピペで完了といった感じでした。。

Twitterなどの文字数の制限があるSNS用に、短縮バージョンのリンクもそこで作成することができました。

今回の仕様変更によりアソシエイトリンクはアソシエイトサイトからではなく『Amazonツールバー』もしくは『Amazonショッピングアプリ』から作成するしかなくなりました。

仕様が変更されて数日経ちますが、ブログを書くにあたって仕様変更による大きな不便は感じていません。

けれど、最初は「えっ…アフィリエイトリンクどこ行った?アプリアップデートしなきゃダメ?どうすればいいの?」と数時間戸惑いながらあたふたしていたので、同じようにテンパっている人のために記事にしようと思います。

初歩的なAmazonアソシエイトリンクの貼り方解説になりますので、「もう知ってるよ!」という方は、ここで読むのを止めブラウザバックしてください。

では解説スタートです!

【アフィリエイトで稼ぐならWordPressブログがおすすめ!信頼できるレンタルサーバーはエックスサーバー

Amazon PCサイトから

1つはAmazonのショッピングサイトに表示されるアソシエイトツールバーからアソシエイトリンクを作る方法です。

Amazonショッピングサイトのトップページ

アソシエイトツールバーを表示させるには、アソシエイトサイトのメニューから、【ツール】→【アソシエイトツールバー】→【アソシエイトツールバーの設定】で、ツールバー表示をオンにしましょう。

設定ページで表示を『オン』に

あとは紹介したい商品をいつものネットショピングと同じように検索して、商品ページが表示されたらアソシエイトツールバーで『テキスト』『画像』もしくは『テキストと画像』を選びアソシエイトリンクをゲットしましょう。

簡単ですね。

作業自体は普通にSNSなどにシェアするのと変わりません。

作業は簡単ですが、中にはこんな方もいるかもしれません。

「パソコン立ち上げるの面倒なんだけど」

普段スマホメインの方はパソコンを立ち上げるのが億劫ですよね?

学園長もスマホで完結させたい派です。

そういう方は次に紹介する『Amazonショッピングアプリ』からアソシエイトリンクをゲットするのが簡単ですが、もう一つ方法があります。

ブラウザでAmazonショッピングサイトを表示させたら、アドレスバーの左上に『ぁあ』という表示があると思います。

そこをタップすると次のような画面が出てくるので、『デスクトップ用webサイトを表示』をタップするとパソコン表示に切り替わります。

切り替えが成功したらアソシエイトツールバーからリンク作成が可能になります。

この方法を覚えておくと、スマホからでもアソシエイトツールバーを使うことができるので便利です。

Amazonショッピングアプリから

次にAmazonショッピングアプリからアフィリエイトリンクをゲットしてみましょう。

こちらの方がさらに簡単です。

アプリを起動し、パソコンサイトと同じように紹介したい商品を検索します。

商品ページが表示されたら、商品画像の右上のシェアマークをタップ。

タップするとアソシエイトリンクをコピーするアイコンが出てくるので、タップするとリンクがクリップボードにコピーされます。

これで完了!

簡単ですね!

スマホで作業をする方は、こちらの方法が簡単なのでおすすめです。

仕様変更により不便になった点

最後に不便な点も共有させていただきます。

先程紹介した『Amazonショッピングアプリ』でアソシエイトリンクをゲットする方法はほとんどの商品に使うことができます。

しかし、電子書籍を紹介したいという場合だけ何故かシェアボタンが出てこない!

学園長の書籍もアソシエイトリンクが作れず…

電子書籍と紙の本両方が出ているような商品ならアソシエイトリンクを作れますが、電子書籍のみの商品は作れない…

これは不便です。

そんな時は先に紹介したアソシエイトツールバーから作りましょう。

パソコンサイトを表示してアソシエイトツールバーの『テキスト』から作成。

リンク出現!

アプリでは作れなかったアソシエイトリンクが出てきました。

ブログやSNSに載せてもちゃんと表示されました。

少し手間ですが、電子書籍でしか買えない書籍の紹介はこの方法しかなさそうです。

まだ仕様変更されてから日が経っていないので、学園長も全て試せていません。

もし「もっといい方法があるよ」と、何かご存知の方がいたらコメント欄で教えていただければ嬉しいです。

みんなでコツコツ積み上げていきましょう。

ではまた。


ぼくはKindle UnlimitedAudibleで読める、学びになる本をメインで紹介しています。
豊かな人生を送れる人を増やしたい!

Twitter
https://twitter.com/bs_gakuen
Instagram
https://www.instagram.com/bs_director.inc/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?