見出し画像

バトスピチャンピオンシップ2022優勝したレポート

 ボス・アルパーカーです。

気に入ってるのでまた使います。

 2023年2月20日に開催されました『バトスピチャンピオンシップ決勝トーナメント』にて優勝することが出来ました。

今回はBSCS2022当日レポートの記事を書かせていただきます。興味を持っていただけると嬉しいです。

BSCS2022当日レポート

 正直記憶が曖昧なところが多いです。ごめんなさい。

予選スイスドロー

 8時45分から受付、予選開始が9時50分という超早朝でした。🌅
 試合開始まではメンタル調整を行います。自分はあがり症かつ体が弱く、会場全員初対面というシチュエーションのため、ここにかなり時間を割いています。
 対面メモなどの確認は行わず、決めていたお気に入りの音楽を聴き、呼吸を整えて心拍数を調整していました。最高のパフォーマンスが出せるよう、事前に自己研究も行ってきました。朝食や大会中の飲料や間食の栄養バランスに気を使い、服装による体温調整まで徹底管理しています。
 競技においてこのような事前準備は必須だと思います。僕自身が行っているメンタルコントロールの詳細については、noteで公開するので気になる方は参考にしてください。
 ちなみに、この日のコンディションは文句なしで完璧でした。

スイスドロー1回戦 シーガル けんさん

雷契約〇 ジャンケン負け 先行

 先1、トップで紫の世界を引け、そのまま配置。
 相手はバタフライジャマーやインクリースなどマジックがダブついており、あまり動けず。
 先3、初号機マリ連パンにより勝利。純雷契約の一般的な受け札ならマリ連パンが通ると判断しました。
 (1戦目からプロ対面は緊張する要因でした。試合開始前にけんさんが気さくに話しかけてくださり、twitterの相互フォロワーになってくださいました。けんさんの優しさに気が緩みかけましたが、今回は勝つために来てるので改めて呼吸を整えて集中しました。)

スイスドロー2回戦 けんせいさん

蒼契約〇 ジャンケン負け 後攻 

 【重要】自分の紫エヴァの対蒼契約は、普通にやるとケーニッヒを出されたらほぼ負け。ガブル→ケーニッヒは負け確定です。
 そのため、ライフを5以上を保つか、それが無理なら早期決着に賭けるようにしています。

 先1、轟魔神召喚。
 後1、こちらはマリ。
 先2、シャック→イノレーサー→ストリームドロー。このターンにヒョウモンパンサーやアントラーウミウシを煌臨しておらず、轟魔神をブレイブできていない。手札入れ替えの捨て札を見るにかなり事故っていると判断しました。
 初号機マリで連パンを選択。仮に耐えられても、アタック時で盤面処理を行うことで相手のリーサル要求値を上げられ、こちらには受け札+Mark.6があるため耐える余裕あり。そのまま連パンが通り勝利。

スイスドロー3回戦 ザムさん

黄タイバニ〇 ジャンケン勝ち 先行

 流行りつつあるデッキタイプとの初対面です。事前リサーチは行っていました。

 (序盤略)
 原種×2、星空の冠、黄の世界を配置されており、契約スピリット以外は立ててこないカウンターの構え。
 初号機マリ連パン狙いに対して、シーズグローリーで横のシンジを焼かれて耐えられる。再度アタックしてロンゴミニアスだけ処理してターンを返す。
 次ターンも動かずカウンターの構え。
 ライフ減少に反応してネクサスで3ドローされるので、13号機シンジマリガイウスのワンパンに切り替える。ここからターンをかけて「13号機アタックしハンデス→疲労に対して原種転醒→ドライアッドでブロックされる」を2回行い、ハンドを枯らしながら3回目のアタックで勝利。

スイスドロー4回戦 ゼロエムさん


蒼契約× ジャンケン負け 後攻

 先1、イノレーサー。
 【重要】先攻後攻選択権がある上でこの動きは、蒼契約が最速ケーニッヒ着地を狙う動きです。(先1イノレーサー召喚時、先2残ったイノレーサーとシャックのアタックでC6まで稼げます。そこに、①アントラーウミウシの2アタック②2枚目のイノレーサーの召喚時③ヴィルカイックビーチの配置時のどれかでC7超えるので、ケーニッヒ着地可能になります。先2もあり得ます。)
 強気な動き的にハンドに必要パーツもある程度揃っている可能性も感じます。上記に書いた通り、ケーニッヒが立ったら負けです。
 後1、マリ。8枚オープンでバジャーダレスが2枚見えてしまう。ハンドには絶甲氷盾、覇王爆炎撃。スピッツァーの線は一回捨てて、ライフ5をキープするために絶甲氷盾バーストセット。
  先2、シャック召喚。シャックアタック。ライフで受けて、覇王爆炎撃でイノレーサー破壊で、ライフ減少後バーストの絶甲氷盾が通ってライフ5にキープ。

 (2ターンくらい何かしたが、詳細忘れたので中略)

 なんとかライフ4をキープしつつターンが帰ってくる。盤面に初号機シンジ∞ガイウスは出したが、ハンドにエヴァなし。アタックの2ドローでエヴァ引けず3点止まり。ガイウスアタック時でライフ5はキープ。
 しかし、返しのターンに幻魔神ガブルケーニッヒ爆誕で5点削られて敗北。 

 試合後お聞きしたら、エヴァ引けてたら回答なしで勝てていたそうです。
  一回負けてメンタル削られたので流れがよくないと感じました。

(ゼロエムさんが気さくに話かけてくださり、twitter相互フォロワーになり、感想戦も軽くしました。)

スイスドロー5回戦 クロバルさん

ミラー× ジャンケン勝ち 先行

 初めてミラーマッチしました。
 お互いの受け札は刺さらないため「初号機シンジガイウス」か「13号機5点」のどちらかフィニッシュプランを、先に決めたほうが勝ちというわかりやすい構図。
 後1、「トウジシンジ∞」を2回。リソース差をつけられます。
 先2、トウジシンジ。出す直前に相手にバーストあるのを確認したにも関わず、シンジにコア4個乗せ忘れる。案の定、バーストはバジャーダレスで更にリソース差を付けられました。

(中略)
 次のお相手のターンは、マリのオープンによって両方のフィニッシュプランが可能なことが見えている状態。
 こちらのハンドはまだまだリーサルが見えていないが、紫の世界を配置出来ておりハンドに覇王爆炎撃があるため、13号機5点に対しては「6コア残して、覇王爆炎撃手打ちし横のスピリット状態のパイロットを破壊して紫の世界転醒→ブロック」で受けは可能。なのに、自分のリソース不足に焦ってしまい、ケンスケlv.2効果を使ってしまい5コアにしてしまう。
 返しのターン案の定、13号機5点を出されてしまい敗北。

 あまりにもプレミ酷すぎてめちゃくちゃ凹みました。

 予選スイスドロー3勝2敗。決勝トーナメント出場の未確定枠です。

決勝トーナメント出場者発表

 5試合目の隣の席が、けんさんで対面がはるき。さんでした。試合前後に軽く話していました。
 けんさんに「3-0からの3-2だから多分抜けられるよ」とは言っていただけたのですが、ヒヤヒヤしながら結果待ち。なんとか、7位で決勝トーナメントに出場となりました。
 発表後に後ろの席にいたゼロエムさんに「トーナメント見てくださいよ、初戦当たりますよ」と言われ(負けた相手っーーーーー!!流れ悪っっっーーーーー!!まじかーーーー!)と思いつつ、半分くらい声に出つつ、「リベンジ頑張ります」と言いました。

休憩

 1時間後に決勝トーナメント開始。
 まず、運営側からの配信卓とベスト4はアジアエキシビジョン参加に関する説明やTシャツの配布(貰えると思ったら貰えなかった)がありました。

欲しかった😭


物販購入タイムを済ませてから、軽い食事をすることになります。
 この物販購入なんですが、またもや雲行きが怪しく僕の購入タイミングでクレジットカードの読み込み機器のトラブルが発生。5分近く待つ事になりました。急に運も悪くなってきていて、もう流れ悪すぎて怖かったです。

あと、トイレで遭遇したキングにテンパって変なことを言ってしまいました。キング忘れてください申し訳ございません。

決勝トーナメント開始

 食事もそこそこに決勝トーナメント準備開始。  不正防止のため、携帯機器は回収されました。紫エヴァで決勝トーナメントに抜けたことに気づいたODAさんがDMで応援とアドバイスのメッセージをくださったのですが、この時は既に手元にはスマホは無く……。優勝後にスマホ回収した時に気づいてめっちゃ嬉しかったです。 愛してるよODAさん(マジで感謝⚡️)。会ったことないけど。
 (2次予選とBSCSのレシピは共に、ODAさんのnoteを参考にさせていただきました。2次予選突破前から、何度も質問に答えていただきました。2次予選突破を報告した際も喜んでくださり、応援メッセージもいただきました。間違いなく紫エヴァの師匠です!)


 予選のスイスドローと違い配信卓に合わせて進行するため、待ち時間長めです。そのおかげでメンタル調整にはじっくり時間をかけられました。なんだかんだコンディションは戻りつつあるように感じました。

 思っていたより待ち時間が長くなったので、ゼロエムさんと雑談したくなり「ゼロエムさん、話しかけて良いですか?」と処理確認したら、「それもう話しかけていません?」を提示されました。ゼロカウンター。
 「僕らのせいで禁止制限変わると思うと興奮しません?」って聞きました。「自信ありますねー!」って言われました。確かに。
 ちなみに紫エヴァに規制入れるなら、両者一致で「マリ」でした。

準準決勝 ゼロエムさん(リベンジ)

 歓談もそこそこに試合開始です。
 この試合は配信にも乗っておらず、ジャッジ含めて他に見ている人は居ませんでした。
 実はこの準々決勝は僕がBSCS2022で最も良いプレイングが出来た試合でした。
 スマホ没収されていたので試合後メモが取れなかったため、記憶曖昧で一部割愛です。

蒼契約○ 先行だったはず

 先1、ゴルゴダ配置→ゴルゴダミラージュ、シンジ捨て2ドロー。(このターン曖昧)
 後1、シャックでアタックされて、ライフ4。
 先2、シンジ∞召喚。(ここも曖昧)バーストにバジャーダレスセット。
 後2、イノレーサー召喚時→バーストバジャーダレス発動→シャック破壊。アントラーウミウシ煌臨、煌臨時使わず。2回ストロングドロー系で札入れ替え。(その間でイノレーサー消滅したはず)アントラーウミウシアタック、ライフで受けて覇王爆炎撃提示。ウミウシ破壊。ターン終了。
 【重要】相手カウント6。自分はライフ3。相手のハンドが4〜5でした。ここまでの相手の捨て札の傾向が、防御札/ヒョウモンパンサー/ストロングドロー系。このパターンはガブルケーニッヒ揃っていません。ガブルケーニッヒは蒼契約の新しい最強フィニッシュパターンですが、3章の蒼契約と違って要求パーツが多いです。
 1章2章ごろの青魔神+三災獣(ガブル)のパッケージを使ったことがある人ならわかると思いますが、これらを捨てずに安定した動きをしながらこの2枚を抱え続けるのは難しいです。ガブルケーニッヒはそれに近いです。
 そのためハンド予想は
①絶甲氷盾or白晶防壁
②アントラーウミウシorヒョウモンパンサー
③イノレーサーorストロングドローorストリームドロー
④アルケーorディザイアタンorガブルorケーニッヒ
⑤④以外のなにか。
 でした。

 先3、こちらの盤面がシンジ∞とゴルゴダで2シンボル。ハンドが「絶甲氷盾2枚、Mark6カシウスの槍、カヲルくんマジック、8コス13号機、バジャーダレス」
 
防御札が嵩張って、ドローソースがないですね。2軽減6コストで13号機召喚しシンジ∞合体アタックで相手ライフ2にしました。この動きを行った2つの理由を詳細に書きます。

 まず、後3で相手が僕の受け札を超えてリーサルを決められるパターンは
・ヴィルカイックビーチ配置→ガブル煌臨→ケーニッヒ煌臨
・ヴィルカイックビーチ配置→ガブル(ケーニッヒ)煌臨→幻魔神合体
・受けでアルケー召喚→幻魔神合体
くらいだと思います。かなりハンド要求値高いです。
 「ディザイアタン」を絡めた動きはMark6で止まります。
 「ガブルシャック+適当なスピリット」「アルケーガンダム」は絶甲氷盾で止まります。
 「(ガブルなし)ケーニッヒ」はカヲルくんマジックで止まります。
 カウントを増やす手段がヴィルカイックビーチである必要は、こちらにはMark6があるため、イノレーサーとヒョウモンパンサーよるカウント増加を止められるからです。
 次に、13号機が返しのターンまで生き残る可能性が高いからです。処理方法はガブルシャックのOCアタック時か、カウント増やしてバーストエルサルバトール、2択だとお思います。最大で計4枚しかないカードを引き、上記に書いたカウントを増やすハードルを超える必要があります。しかも、13号機が処理されたとしても、2枚目の13号機、初号機、Mark6、バジャーのどれでもいいから出せれば、シンジブレイブして2点通せば勝ちです。
 この読みはあたり、相手のリーサルはなく13号機は生きたままターンが帰ってきました。
 13号機をレベル3にしてアタック。1ハンデス、コアシュート+スピリットを疲労。相手受け札はなし。勝利。

 自分自身文句なしの勝ち筋を掴むプレイングが出来たため、かなり気持ちに余裕と自信が持てました。流れが変わりました。

準決待ち時間

 フューチャー卓はワンテンポ遅れて試合を始めるため、他の卓は空き時間が出来ました。隣のpureさんの卓も終わっていました。水分補給後、pureさんと歓談していました。自己紹介や、ベスト4に残ったのでアジアエキシビジョンの話をしていました。

準決勝 Nanaさん

夜族○ ジャンケン負け後攻

 ここからはフューチャー卓ですね。配信見ていない方は是非アーカイブを観てください。

 基本的には、試合後インタビューで言ったことが全てです。
 そもそも夜族側がカウント1貯まっておらず、デスタメントの貫通がないため警戒する意味はなかったですね。
 あとは、マリの8枚オープンですが僕のジンクスで7,8枚目にシンジを捲れた試しがなかったので、6枚目のタイミングでシンジが見えなかったので気を失い😇かけて、7枚目でシンジ捲れて正気に戻り🤗ました。まじでよかった。

決勝待ち時間

 準決勝後、スタッフの方に「ちょっと時間かかるので、ここで待っててください」と言われて、フューチャー卓の前の机に案内されました。
対面には決勝対戦相手のpureさんが座っています。
 普通に雑談してました。普段どんなところでバトスピをしているのかとか、他の大会戦績だとか、どんな人と調整しているのかとか……その後、呼ばれてフューチャー卓に付いてからもまだ時間があったので、「そのpureさんのスリーブなんですか?」「昔の龍帝のスリーブですよ。」って話していたらジャッジのお2人も交じってきて「4弾?のブースターパッケージでしたよねー」みたいな話をしていました。呑気か。

決勝 Pureさん

テラードファイズ 〇 ジャンケン負け先行

 圧倒的存在感極太プレイングミスをかますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

 ○すぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 カヲルくんマジックがあれば、赤の世界+テラードハイタイドでの負けをケア出来てました。シンジのドロー、初めて忘れました。
 言い訳します!!!!なんで忘れていたのかというと、あのタイミングではマリがハンドにはなかったため13号機プランは考えておらず、バジャーダレスlv2ガイウス合体+紫の悪魔神にシンジ∞ガイウス合体を考えていました。2+3点なので受け札が無ければ勝ちです。仮にオーバージャッジメントがあったとしても、バジャーダレスのアタック時でフェブラーニを破壊出来るため赤世界転醒やνジーク等の煌臨元を潰せます。さらに、2体で殴るためガイウスアタック時により、ライフが3まで回復出来ます。このルートが正しいのか考えるので頭がいっぱいでした。試合中にこのミスは気づいていません。
 自分で最初アーカイブを見直したとき、めちゃくちゃ重要なシチュエーションで効果使い忘れていたので吐きそうでした。

ちなみに、バジャー紫魔神の2+3プランではなく13号機プランを選んだのかというと、13号機プランならコアを与えずに次ターン13号が生き残ったら勝ち確だからです。

 「なにがともあれ勝ててよかった」なんて口が裂けても言えませんね。精進します。

その後

 インタビューを撮ったり、アジアエキシビジョンの手続きをしたり、クソデカ優勝パネルの持ち帰り方に困ったり(最初自力で抱えて持ち帰ってくださいって言われました。)(結局送ってもらえました。)、キング・小川さん・アグレッシブ健太さん・ミラクル怜美さんが裏でも明るく話しかけていただき、写真も撮れたり、雑談したり、エクゲに出たいことなどを話せて楽しい時間でした。
 あと、裏では梨本プロデューサーは腰が低く、僕個人にも丁寧に接してくださいました。誘導してくださったり、通れるようにドアを抑えといてくださったり。そして、演者の皆様との集合写真撮影直前に、急に『CHAMPION契約6種楯』というSSS級の激ヤバ景品を渡してきたり。この日で1番手が震えました。今年はトロフィーだけだと思って油断していました。
 少ししか話せませんでしたが、梨本プロデューサーめちゃくちゃいい人でした。あと、生で会うとやっぱりYOASOBIのAYASEに似てました。

そしてドタバタしているうちに用事が一通り済み、時間がなくなったので会場から去りました。


 ………………………キングとガーディアンにお会いした時のためにもってきたサイン用のカードの存在忘れてた!!!!!!!!!!!!!!

新井さんいたらワンチャンサイン書いてもらえるかもしれないから、ゼノブレイド3の設定資料集持ち歩いていました。

 最後に、自分は、戦った方に対してリスペクトを忘れないようにしています。
 地元宮崎で代表をとった時は、共に戦ってきた仲間たちが強い証明をしたいという思いがありました。
 2次CS九州沖縄Bブロックの代表になった時は、対面が良い方ばかりで無名の自分にも「頑張ってください」と声をかけてくださりました。負ける訳にはいきません。

 応援してくださった皆様。感謝してもしきれないです。本当にありがとうございます
 地元の皆にはちゃんと会ってお礼させていただきますね。お土産はないです。
 九州沖縄Bブロックで戦ってくださった4人の方、BSCS2022で対戦してくださった7人の方にも感謝です。対戦ありがとうございました。
 バンダイのスタッフの皆様もお疲れ様でした。お世話になりました。ありがとうございます。

 以上で、ボス・アルパーカーのバトスピチャンピオンシップ2022の優勝レポートとさせて頂きます。
 長文でしたが、お読みいただきありがとうございます。

次回

 次の記事は「バトスピを楽しむために(仮名)」を投稿します。
 「初心者やショップバトルや大会で力を発揮できない。」そんな方を後押しするための記事になります。デッキ/カードの強さや感情的な話ではなく、物理的(?)、理論的な話になっています。
 内容を見て(ここまで力入れる必要ある?)と思われるかもしれませんが、僕は1年ほど前はショップバトルでもガチガチに緊張していました。そんな僕でもBSCS優勝出来たので、成果はありました。また、読んでいただけると嬉しいです。

 気に入っていただけたら、Twitterのフォローもしていただけると嬉しいです。
ボス・アルパーカー@bs_alpaca👈クリック!

では、またお会いしましょう👋🦙バイバイ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?