マガジンのカバー画像

ふたご座のサビアンシンボルまとめ

60
ふたご座のサビアンシンボルから描いたもののまとめです
運営しているクリエイター

#知性

ふたご座 10度(9.00~9.99)

「落下する飛行機」 An airplane falling. 9度までの知性を10度で落下させ実用的なものにしま…

ふたご座 13度(12.00~12.99)

「ピアノを目の前にした偉大な音楽家」 A great musician at his piano. 12度で孤立した知性…

ふたご座 16度(15.00~15.99)

「熱弁する女性参政権運動家」 A woman suffragist haranguing. 15度で個人的なコミュニケー…

ふたご座 20度(19.00~19.99)

「カフェテリア」 A cafeteria. 20度は、どのサインも好調・不調に影響されない 安定感を得ま…

ふたご座 21度(20.00~20.99)

「労働者のデモ」 A labor demonstration. 20度までで活発に動いていた知性に対して、 労働者…

ふたご座 24度(23.00~23.99)

「氷の上でスケートをする子供」 Children skating on ice. 23度で、上質とそうでないものを…

ふたご座 26度(25.00~25.99)

「森の中の冬霜」 Winter frost in the woods. 25度までで、可能性の模索、そして仮説による無駄の排除 などを理解してきましたが、26度でそれまでの知性を 試そうとします。 それは、ある種の逆境状態の中での活動を表します。 何もないようなシンプルな状況、そのようなものの 中で自身の耐久力を試すような所があるのです。 つまり、過酷な状況であればあるほど、 本人は喜ぶことになります。

ふたご座 27度(26.00~26.99)

「森から出てくるロマ」 A gypsy coming out of the forest. 26度で過酷な状況にも耐えられる…