見出し画像

ブロンプトンで雪の法師温泉

ブロンプトンで法師温泉に行ってきた。

画像2

前夜の群馬県は降雪があったようだ。榛名山だけでなくふもとの渋川の町も薄っすらと雪化粧である。

画像1

本日は、JR後閑駅で下車、猿ヶ京までバスで行って、さらに町営バスに乗り継いで吹路(ふくろ)バス停で下車します。

[走行データ]

ルート 町営バス吹路(ふくろ)バス停→(旧三国街道)→法師温泉
距離 5.12 km
タイム 32:16
平均速度 9.5 km/h
総上昇量 88 m

画像10

雪に覆われた三国街道の旧道をシュワルベウィンター(スパイクタイヤ)を装着したブロンプトンで走ります。交通量も少なくて、快適な雪道ライドです。

画像3

天気が良くなってきました。除雪もよい具合で、走り易いです。

画像11

このコーナーを過ぎれば見えてくるはずです。

画像4

法師温泉に到着しました。

画像5

つららが凄いです。ほとんど柱のようです。

画像6

天気も良いので入浴時間の開始まで、雪景色の中を散歩中です。

画像7

11時になりました。さっそく法師乃湯へ。一番乗りでした。差し込む日差しで湯と湯気がキラキラしていて美しい。

画像8

法師温泉の開湯は1200年前ですが、法師乃湯そのものは当時から変わっていないと思われます。宿の開業は明治8年(1875年)、建物は明治28年(1895年)の建築ということです。ラウンドトップの欧風窓には明治期の欧化政策の影響もあるのでしょう。

敷き詰められた玉石の間から源泉が自然湧出する法師乃湯は、4つの浴槽に区切られていて、それぞれの温度が微妙に違います。最初に、冷えたからだをくみ上げ源泉も注がれている手前のアツ湯で充分温めたあと、次に、左奥にある不感温度のヌル湯に移動して火照りをじっくり冷ましました。

そして、最後に、湯と泡が最も盛大に湧き出していて湯温も40度前後とちょうどよい右奥の浴槽の手前の区画で小一時間ほど仕上げの湯を楽しみました。数秒おきに盛大にバブルが湧き上がって身体全体が包まれる絶妙のポジションに陣取って極楽気分です。

画像9

雪道運転への懸念からか、この日は入浴に訪れる人も少なく、しばらくの間法師乃湯を一人きりで楽しむ僥倖に恵まれました。歴史ある湯屋の欧風窓から、窓の外のつららと雪を眺めながら、足元湧出の湯をのんびりゆったり堪能した奇跡のような一日となりました。

(了)

走行動画もあわせてごらんください。