見出し画像

利用者も配達員も拡大中!ウーバーイーツとは?

ミラハタのまっすんです。

今回は、「利用者も配達員も拡大中!ウーバーイーツとは?」について。

( ※「ミラハタ」とは、未来に伝えたい働き方を発信するプロジェクトの略。兵庫県で、会員制レンタルオフィス・コワーキングスペースを運営する中で出会った「起業家・フリーランス・独立事業者の新しい働き方」や、「ビジネス全般に関する」情報を発信していきます。)
【 メルマガ立ち上げました!! 】(オンライン)セミナー情報など発信していきますので、ぜひ、無料登録お願いします♫ 
「未来に伝えたい働き方プロジェクト〜ミラハタ〜」メルマガ


ウーバーイーツ(UberEars)は、

スマホアプリから人気レストランの料理を注文できるデリバリーサービスです。

会社や公園などへも配達可能なので、利用者が急増中です。

その特徴は配達員です。

専門の配達員はおらず、一般の人から配達パートナーを募り、そのパートナーが配達するのです。


<配達パートナーになるには?>

アプリで申し込み、顔写真などをアップロード
するだけです。履歴書や面接もいりません。

資格も18歳以上であればよく、バイクやスクーター、自転車といった配達手段(規定有り)を必要とします。

バッグ(リュック)などの配達グッズは支給されます。

登録後は、説明会に参加すれば、すぐに仕事を始められます。

健康に自信のある方は、空いた時間を小遣い稼ぎに充ててみてはいかがでしょうか?


■ まとめ

コロナがはじまってから、飲食店のテイクアウトも増え、ウーバーイーツの自転車やバイクをよく目にするようになりましたね。

履歴書や面接も、必要ないようなので気軽に始められる副業としては、最適ですね。

いくら儲かるの?っていう部分については、こちらのサイトでレビューされていました。

ご参考に♫
https://beautifuldays.jp/ubereats/1day


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?