見出し画像

リバースモーゲージとは?年金だけでは生活が成り立たないが、残された財産は自宅のみの場合。

ミラハタのまっすんです。

今回は、「リバースモーゲージとは?」について。

( ※「ミラハタ」とは、未来に伝えたい働き方を発信するプロジェクトの略。兵庫県で、会員制レンタルオフィス・コワーキングスペースを運営する中で出会った「起業家・フリーランス・独立事業者の新しい働き方」や、「ビジネス全般に関する」情報を発信していきます。)
【 メルマガ立ち上げました!! 】(オンライン)セミナー情報など発信していきますので、ぜひ、無料登録お願いします♫ 
「未来に伝えたい働き方プロジェクト〜ミラハタ〜」メルマガ


■ 住んだまま自宅を担保に資金調達できる

老後の資金に困ったら、リバースモーゲージを検討してみてはいかがでしょうか?

リバースモーゲージとは、自宅(マンションも対象)を担保にしてお金を借りて、そのまま住み続けながら利息分だけを返済する仕組みのこと。

借りたお金の使い道は自由で、生活費や医療費、旅行費用、別のローンの返済に充てても構いません(投資目的は不可)。

また、自宅を人に貸して家賃収入を得たり、売却したりすることも可能です。

借り入れた人が亡くなったあとは、自宅を相続した配偶者(一定の条件が必要)が契約を引き継ぐことができるので、家を追い出されるような心配はありません。

また、預貯金や生命保険金で返済してもよく、最
終的には自宅を売却した代金から借入元金を返済すればいいので、両親の死後、相続する子どもが手続きをすることになります。


■ 自宅を売却してそのまま住み続けるリースバック

一方で自宅を売って資金調達するリースバックという仕組みがあります。

こちらは、売った自宅に家賃を払ってそのまま住み続けられる仕組みのことです。

家の売却代金が一括で入ってくるので、まとまったお金を手にすることができます。

こちらは、所有者ではなくなるので、固定資産税や修繕費が不要となるメリットがありますが、家賃を支払うことになるので、将来をじっくり見据えて計算する必要がありそうです。


■ リバースモーゲージとリースバックの違い

リバースモーゲージ
リースバック

●お金の調達方法
金融機関から借りる
売却代金

●家の名義
本人(持ち家)
売却先(賃貸で借りる)

●支払い
利息分 (3%程度)
家賃分(売却価格の8~10%)

●固定資産税
修繕費等の支払い
あり
なし

●年齢制限
一般的に55歳以上
なし

●対象
一戸建て・マンション
(不可の場合も)
制限なし
事務所・工場も可

●そのほか
配偶者による契約引き継ぎ可能
預貯金、生命保険金などで返済
売却代金の一部で返済
家賃の支払いが、できなければ退去

リバースモーゲージは、東京スター銀行、みずほ
銀行、三井住友銀行などの金融機関が取り扱っています。

また、リースバックは、主に不動産会社が取
引先となります。


■ まとめ

不動産という資産を、銀行の様々なサービスによって活用できる方法を知ることはとても大事ですね。情報も知らなければ行動に移せないと思いますので、まずは自発的にお金の知識を勉強するところからスタートしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?