見出し画像

感情で怒らない子育てができるようになりました

長女が1歳1ヶ月の頃から昼寝をしなくなり、
イライラしては、まだ幼い子供に
「寝てよ」と怒るようになりました。

 

子育て相談の場で「昼寝は毎日させてね」と
教えてもらい

 

初めての子育てでそれが正しいやり方なんだ、
私がちゃんとしないといけない、
この子の将来のためにも。

 

と全然寝ない長女に焦り、
怒りの感情をぶつけていたのです。

 

寝てと怒ったあとにすごく後悔して
私はこんなことしたいわけじゃなく、
愛情で満たしながら寄り添いたい。

 

イライラしないで、感情で怒らない声かけをしたい。

 

寄り添うってどうするの?
子供の気持ちを大切にした子育てってどうやるの?

怒ってしまった罪悪感で、ごめんねと泣きました。

 


そもそもどんな子育てをしたいの?
自分がどうしたいのかもわからなくて、

 

先輩ママや他の子育て相談を見つけては教えてもらいましたが、
優しくする方法が見つかりませんでした。

 

もしかして感情で怒るのは自分の心の中に何かあるのでは?と
思い切ってコーチングを継続的に受けました。

 

セッションで自分の怒りや悲しさ、イライラの目的を理解していき

 

それまでとは違う声かけや1日の生活リズムを変えたりと
私が良いと思うことを試していくと、

 

今は何が起きても子供へ怒りの感情が湧かなくなりました✨
そして心から子供達が愛おしい♡

 

今は、そもそも怒りが湧かなく、困ったことが起きたら、
どうしたら自分も相手も大切にしながら
笑顔で過ごせる時間を増やせるか?
と考えられるようになりました。 


あの時勇気を出して自分のなぜちゃんとしなくちゃいけないのか
なんのために怒るのかなど本心とじっくりと向き合えて
良かったと実感してます💓

 

子供たちの笑顔や笑い声を聞くとますます心があたたかくなり
子供達をぎゅーっと抱きしめてます💓


生まれてきてくれたことに感謝でいっぱいです✨


いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます✨
感謝です✨

子育てママのマインド革命
自分も人生も開花する
ライフコーチaki

 

35年の自己否定や生きづらさを克服。自分と向き合い5年。克服後は自分のやりたかった事を120%叶える人生に変化。サポートしていただけたら、自分らしく前に進める女性を増やす活動に使わせていただきます。