見出し画像

よちよちある記#76『小さな偉大な生命の営み』

前日の大雨で
増水した川の流れ
土手の内側の
倒れた草を見て
あんなところまで水量が
増えていたことを知る

台風一過の空は青々として
ギラギラと
照りつけるお天道さん
夏の装いになりつつある
この色合いが好き
 

雨も上がってのお昼前
仕上げのひと作業のため
現場に行ってみると
なんともビックリな
大きな大きな水たまり
こんなにも水が
溜まっちゃうのかよ…

こりゃダメだなぁ
出直すかな…?
と半ば諦めの氣持ちで
間近まで行ってみる

ス〜イスイと
水面に元氣なアメンボたちの姿!

アメンボを見るのなんて
いつ以来だろうな?

今の子どもたちは
生きてるアメンボを
その目で見ることは
できるのかな?
図鑑の中やスマホの中で
見るだけかな?

半ば諦めの氣持ちだったのに
水面を動き回るいくつもの
アメンボの姿を目にできて
とても嬉しくなる

水面にチョンチョンと
お尻をつけて飛ぶトンボの姿も!

この水たまりに産卵しても
数日もすれば
間違いなく干上がっちゃのに…

雨で大変だ〜
なんて言う人間を横目に
逞しく生きて生命をつなぐ
小さな生き物たちの姿に感動

 
身の回りのできごとは
誰にとっても同じできごと
その中で
何を見て何を見ないか?
何にフォーカスするのか?

何が自分にとっての
幸福感をもたらすか?
自分自身の価値観を
明確にして言葉で定義する

〇〇が自分にとっての
幸福感の源泉だってことに
自分自身も氣づいてないかもよ?

嬉しい楽しい
ハッピーなものにフォーカスして
笑顔あふれる日々を

 

今日も朝から読書勉強会
頭に心地よい負荷をかけて
自分の価値観を見つめる
貴重な時間だ

寝癖の頭で
そんなことを思う
日曜の朝

今日もいい1日✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?