20000ポイントでウキウキで作った人たちへ

こんばんは。
最近は暖かいような寒いような日々ですが、みなさん体調を崩されてないですか?


今日は引き続いてマイナンバーカードについてゆるく述べます。


先ほど、コンビニに行き週刊誌コーナーを見ていたところ、マイナ保険証についての記事があり、少し読んでいました。(立ち読みが良くないことは、ここでは触れないでください。)
手に取ったきっかけは違う記事ですが。


僕はそんなもの作る気もないのですが、個人情報流出事件やら違う人の情報が出てくるやら、本当にこんなのでいいの?って思ってみてます。
作った人は規約読んだんでしょうかね?


作ってないので知らなかったのですが、どうやら更新が必要なようです。


こちらは岡山市のホームページから引っ張ってきました。
読んだ週刊誌にも書いてありましたが、健康保険証であれば会社もしくは役場から更新する時期に自動的に送られてきたり、その機会があると思います。(自分は更新の前に仕事を辞めておりますので、詳しくはわからないですが、扶養されてた時は親から新しいのを渡されてたのでそうだと思います。)


マイナ保険証の場合、この更新の案内は来るそうですが自分で更新をしにいかないといけないみたいです。


僕は作ってないので、これ以上調べようとも思いませんが、作った人はこのめんどくさいことや規約がえげつないことを知った上で作ったんですね。


いやすごい。
ガバガバセキュリティ、更新を役場に行ってする時間等をわざわざさいてでも20000ポイント欲しかったんですね!


と皮肉はここまで。
今報道されている個人情報漏洩は氷山の一角です。
あなたを守れるのはあなたしかいません。


もし、持っている方でこれを読まれた方。
私の個人情報は大丈夫。とタカをくくれますか?
それは無理だと個人的には思います。


返却できるものはした方がいいと思います。
知らないことは仕方ない。知った時にどう行動を改めるかが大切だと私は思います。


人間は間違えを犯す生き物です。
それを認めずに生きて、改めない人はいつまで経っても誰かのせいや人頼りになってしまいます。


僕は、ワクチンから色々なことを学び、自分の過ちを認め、改め行動しています。


この国に生きているすべての人が、楽しく暮らせますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?