マガジンのカバー画像

人との関わり

128
人との関わりについて書きます。
運営しているクリエイター

#恋愛

僕の人生をやりなおせるなら、きみをもっと早く見つけるのに。←きゃー♡

タイトルからはしゃいでてすみません💦 これが出るころにはイタリア語の試験が夕方に終わって 疲れて寝ている頃だと思うので、 終わった記念に、勉強していて素敵だなーと思った イタリア語のフレーズをまた載せたいと思います(≧∇≦) イタリア語は続けますが、しばらく速度落とすんで こういうの調べなくなると思うんで。 まあ、こういうのうぐが欲しがってるんで お付き合いください笑 ☆Potrei non essere il tuo primo appuntamento, bacio

きみの一番お気に入りの「Hello.」になりたい。

イタリア語を勉強していて、最近気になったフレーズ。 「Voglio essere il tuo ciao preferito e il tuo arrivederci più difficile.」 訳すと、 「きみの一番お気に入りの「Hello.」になりたい。 そして、 きみにとって一番辛い「Goodbye.」になりたい。」 という意味です。 ちょっと素敵だなと思ったので 載せてみました。(◍ ´꒳` ◍) こんなフレーズを作れるような人になりたいなあ。 さすが

望まれない愛情

人を好きになるにあたって、 一番やってはいけないこととは何かと考えた。 それは、相手を不幸にする愛し方をすることだと思う。 愛することが相手を不幸にすることなんて あり得るんだろうか。実はあった。 それは、相手の置かれている立場を無視して 愛情を押し付けること。 わたしがしていたのはまさにそれだった。 わたしは彼のことを そのまままるごと愛しているつもりでいたけれど、 実は愛することそのもので 彼を苦しめていたことに気づかなかった。 わたしの愛情は望まれていないもの

好きな人いないの?

相談を受けた。 「好きな人って作らないといけないもんなんですか?」と。 なんでも、会うたびに「好きな人いないの?」と 先輩に聞かれて困っているんだとか。 一定の年齢以上の人だと いるのが当たり前みたいになってるけど、 好きになれるものは自然にできるもので、 無理して作るものではない。 ましてや複雑な集合体の人間を、 好きな人がいるのが当たり前だから 誰かしら好きになれというのは難しいと思う。 わたしが恋愛した時は 本当に時期やタイミングが揃ってしていて、 それでも失恋