見出し画像

金無双急戦vs四間飛車

初めまして、こんにちわ。今日は金無双急戦についてまとめようと思いnoteを作った所存です。
youtubeでエンキミ将棋ch(改)という名前で同じような内容の動画を投稿してますので興味ある方は視聴もよろしくお願いします😊

さて…冒頭の挨拶が長くなったところで本題に入りますが「金無双急戦って耳にしたことはあるけど何がいいの?」という声がたまに聞こえますがまずもって簡潔に伝えると「攻めるパターンが分かりやすい、通常の船囲いよりも寄せられにくい、相手が急戦を防ごうとしたら持久戦にも組み替えれる」といった所でしょうか。
今回、様々な変化を今のを方針として伝えていきたいかなと思います。

初手から
☗7六歩☖3四歩☗2六歩☖4四歩☗2五歩☖3三角☗4八銀☖4二飛☗6八玉☖6二玉☗7八玉☖3二銀☗5八金右☖7二玉☗5六歩☖5八金左☗5七銀☖8二玉☗9六歩☖9四歩☗3六歩☖7二銀☗1六歩☖4三銀☗3七桂☖5四歩☗6八金上☖1四歩☗2六飛…

基本図1

本手順はあくまで例として上げましたが居飛車の方が初手☗2六歩党の方でも2手目☖3四歩なら同じことですし、振り飛車も☖7二銀〜☖7一玉〜☖8二玉と美濃を作ってから王様入ることもありますよね。
さて、基本図の四間飛車の特徴(以後、形)は☖4三銀型で通常の美濃囲いです。さらに細かく言うとって今言うとパンクするので後ほど追記します。まずは四間飛車の形はこちらです。
居飛車の形はというと守りの方では左銀は動いていなく左の金が真っ直ぐ立ってこれが金が2枚並んで金無双ですね。5七の銀は基本的には攻め駒です。
攻めの方では桂馬が跳ねていて飛車は4段目、居飛車の税金(☗1六歩)を払っています。
まずはこの形から覚えましょう。
つまり居飛車の攻め駒は飛車角銀桂歩と5枚の駒で押し寄せることになるので右四間飛車なみ(下手したらそれ以上)の火力があります。
何故、飛車が4段目なのかは有段者の方ならお分かりかと思いますがこの後は3筋も絡めて攻めていきたいのですが2段目では逆に桂の頭を狙われますし、なによりこの飛車は最終的に☗3六飛と桂の上に行くのを狙っています。石田流の居飛車バージョンみたいな感じですね。
☗1六歩は将来的に☖1五角と飛車に当てられないようにする為でこれは税金を払う価値があります。
さて、この基本図1からどう攻めるか…

基本図1から…
☖6四歩☗3五歩☖同歩☗4五桂☖同歩☗3三角成☖同桂☗2四歩…

第1図

開戦は歩の突き捨てからと言いますが☗3五歩から入り振り飛車にどうするんですか?と聞いてみます。ちなみに振り飛車がずっと何もしないと基本図1から☗3五歩☖7四歩☗4六銀☖6三金☗3六飛(変化図1)とこれは角頭を攻められ振り飛車持ちません。変化図1では☖4五歩としても☗3三角成☖同桂☗3四歩くらいでヨシです。

変化図1

変化図1はとにかく四間飛車がずっと待機してたらどうなるのかという図ですが、簡単に☗3四歩と取り込まずに銀が出て飛車が寄り居飛車が力を貯めまくっている状態です。
変化図から☖4五歩と捌こうとしても☗3三角成☖同桂☗3四歩☖4六歩☗3三歩成となれば銀桂交換でも先手のと金が大きく飛車銀のどちらかは取れそうなのでこれは先手優勢です。
☗3五歩の仕掛けには四間飛車は☖同歩or☖3二飛しかないというのがお分かり頂けるかと思います。まず単に☖同歩の変化から見ていきます。勢い☗4六銀と出たくなりますがそれは☖3四銀(失敗図1)と支えられてこれは先手失敗です。

失敗図1


ソフト的にはまだまだ互角か少し不利くらいですが、ここでは☗4五桂と跳ねて、後手の角に当たってますから普通は☖同歩ですが☖2二角なら☗2四歩から飛車先交換と次に☗2三飛成と龍が作れそうでこれはもう先手優勢です。
なので、☖同歩として先に桂損してしまうのですが、角交換した後に☗2四歩と飛車先突破するのが☖4三銀型四間飛車への突破口です。四間飛車の銀が飛車先に居るので「あなたの銀は重いでしょ?私はスイスイなので先に桂は渡したけど龍作りますね」というのがこちらの主張です。
明日は再掲第1図から☖同歩と単純に取る変化を掲載していきます。

再掲第1図


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?