見出し画像

ラーメンの口がない(20240609)






これ、想像したままの味すぎる。頭に思い浮かべたままのパイナップルの風味に襲われた。





昼にラーメンを食べた。家で作ったインスタントラーメン。ラーメンを食べたのがすごく久しぶりに感じる。あんまりラーメンの口になることがないので多分今年初めて食べた。あとここ数年は脂の多い食べ物はすぐに胃もたれしてしまうのであまり気が進まないので食べなくなってしまった。まだ20代なのにこんなことを言っているので会社の人たちにもちょっと呆れられている。

美味しかったけどやっぱりラーメンの口でもなかったし、次に食べるのは来年でもいいかな…と思った。多分私は人生損している。美味しく食べられるうちに楽しんでおいたほうがいいです。




昼からYouTubeで動画を見ながら、手はギターの練習をしていた。マルチタスクだ。素晴らしいね。

動画は8本見た。8本も見てもまだまだ追いつけない。積みがたくさんあることを責任ではなく楽しみとして捉えるべきである。とはいえ山積みなので毎日一本見る習慣を作れればいいのだけど、面白いとわかっていても映像を毎日見ることがなかなか難しい。スマホ世代だから、という理由ではなく昔からテレビもほとんど見てこなかった。映像を見る時って映像を見ることしかできなく、ながら見の状態だと全く頭に入らないので生まれ持った集中力の問題なのかも。画面だけを見ていても上の空になって何度も巻き戻すことがしょっちゅうある。集中力を鍛えたい。ラジオなら大丈夫なのに。



ギターはずっと手元で16ビートストロークの練習をしていた。右手だけはほぼ完璧だけど、コードを変えるときにぐちゃぐちゃになってしまうのでそこは調節しながら折り合いをつけて曲を完成させていかなくちゃならない。できなくはないと思うので頑張ってみる。

ギターの練習、楽しすぎる。毎日無限にやれそうだけど指が痛くなるので5時間くらいが限界。爪弾いた音が大好きなあの曲になっていくのが楽しくて仕方がない。



絵もちょっと描いた。今はクリスタよりもプロクリのほうがペンも手に馴染む。クリスタも自由に使えるようになりたいのでその辺もどうにかしていきたい。



好きなアニメのサントラを久しぶりに聴いていた。



千住明さんの曲が大好きで、その中で特に思い出深い曲を貼っておきます。


流星ワゴンはドラマを見たことがないけどメインテーマの星の煌めきのような音の表現が美しくて好き。

学生の時に授業で見たDVDのBGMが偶然千住明さんの曲で、それくらいの時期にちょうど好きだったので嬉しく思いながら聴いていたら美しすぎて授業中であることを忘れて涙を流してしまったことがあった。それがなんの曲だったのかは思い出せない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?