見出し画像

日常

盆休みか子供達がちっちゃかった時は海だの川だのプールだのに行ったけど子供達が成人してからは何処にも行かんようになったわ。

別にコロナ禍だからって訳でもなくここ数年は寝盆やった、今年も平々凡々の寝盆を迎えるはずやった8月7日の夜にテレビがつかない主電源を切ってもコンセントを抜いて暫く置いといてリモコンでONにしても画面が暗いまま
ここで昭和生まれの悪い所が出てしまうテレビの上をそして側面を叩く2009年の平成に製造されたテレビは叩いても映るわけもなく沈黙が続く、そして諦める。

新しいテレビを買おうと早速ネットでいろいろと検索、そしてこっちが思ってる値段内なら設置までしてくれるのは最短で14日の昼、設置までが3日なら値段オーバー!
我慢したらええやん設置迄一週間の前者を選択する。


今やスマホやタブレットでもサブスクの有料チャンネルは見れる、なんなら
TVerとやらではさっき放送してた番組が見れたりするがスマホで見るのはなんかちょっと違う

そして11日からは盆休みが始まる、ゴロゴロしてテレビ見る寝盆をする予定やったのにテレビがないんやからそれは根本から崩れ去ったが外に出る予定もない、しかも外はクッソ暑いだからテレビが来るまでただただゴロゴロしてラジオを聞く昭和初期の生活をおくった。

14日にテレビが来た。
遅ればせながら盆休み後半はテレビを見ながらゴロゴロと寝盆を過ごさしていたたきました。


結局ずーっとゴロゴロ寝てたやん!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?