見出し画像

男性のように振る舞う必要はない

2023.06.02はじめて参加するQUANTA別府
リトリートMOTOKOさんのプレ・プログラム
にて、私の潜在意識に語りかけて頂いたお言葉

「男性のように振る舞う必要はありません」

あ、兄2人、1人娘で、女の子らしく育てられる
ことに抵抗ありました。小学生から花道に茶道
髪は中学生までショート、スカートも苦手な子だった

今日の服、カーキ色のパンツに藍色のロンT
ピンク色より、藍色が落ち着く
コロナ禍、中型の免許取得して、バイクは何を買おうか考え中
ジムニーシエラに乗ってドライブするのが好きで、なんなら、凸凹道で跳ねながらの運転わくわくしてる

昨日のバーベキューも、はけむけむになりながら火おこし🔥するの私。男子多め家族なのにw

その他、決断したら実行!男っぽい要素多数あり

今から8年前は社会福祉士の国家試験の勉強を
はじめて、4人の子育てと勉強とで、肩がぱん
ぱんになり、服も機能性や洗濯重視。老けてく
自分に


パーソナルカラーとメイクとセルフケアの講座に東京へ通い、女子ぽさを取り戻せたと思ってたのですが、もっと、かわいいや、好きを出しましょう、ということなのか?


自分でできることは自分でやってしまった方が断然早いと思っている。その事が、男性的振る舞いなのか、、、?


QUANTA別府に行く日(2023.06.25〜28)
MOTOKOさんからの言葉をこころにとめて
行きたいと思ふ

当日お会いできる方、よろしくお願い致します

この6月の出来事を今日からnote書きとめて行こ
うと思った満月🌕の日です

※はじめてNoto投稿の記事を2つ消してしまい
自分のダッシュボードに記事がありコピーでき
再投稿します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?