オークス 穴党男が選ぶ厳選馬4頭

こんばんは。
今週はいよいよ3歳牝馬限定戦、G1オークスです。
個人的にかなり思い入れが強いレースで、万馬券を何度か獲らせていただきました。

何としても当てたいと思います。

それでは予想に。


オークス 過去傾向

過去10年を見てみると14年〜18年までは比較的固め決着だが、19年から様子は一変。
21年には三連単50万超えと穴党にはかなり嬉しいレースとなった。
昨年も1.2番人気が1.2着だったが3着に15番人気ドゥーラが激走。
三連単も跳ね上がり3万円を超えた。
3歳牝馬が初の2400mを走るというかなりタフなレース。
ましてや近年は5月でも気温が上がり過酷さは増した。
東京な長い直線を走り抜ける瞬発力と2400mを走り抜けるタフさを持ち合わせなければ好走は難しい。
昨年はリバティアイランドという怪物が一強で相手探しのレースだったが今回はどうか。
1番人気想定のステレンボッシュが一つ抜けている印象を受けるが果たしてどうなるか。



全頭診断

Xにて全頭診断をポストしたが、今回は枠順確定後の最終的な評価を加味している。

①🐎ステレンボッシュ🐎 総合評価S

前走桜花賞1着
全成績【3-2-0-0】連対率、複勝率100%
前走は出遅れてしまったが馬群を上手く抜けてアスコリピチェーノに勝利した。
エピファネイア産駒で母父はクイーンエリザベスを勝ったルーラーシップ。
血統で見ると中距離馬なのだが1600mの桜花賞では上がり3位の33.4をマークした。
距離延長は間違いなくプラスで普通に走れば2冠達成の可能性が高い。
戸崎騎手に乗り替わりとなるが3歳牝馬の中では抜けている存在。
2回2着になっているものの、タイム差はないため安定感はさらに増す。


②🐎スウィープフィート🐎 総合評価A

前走桜花賞4着
勝ち馬ステレンボッシュとはわずか0.2秒差。4コーナーを最後方から猛追。
上がり2位の33.0をマークした。
脚質は追込タイプで東京へと舞台が替わるのはプラス材料。
2019年東京芝2400mのジャパンCを制したスワーヴリチャード産駒で母父ディープスカイはダービー馬。
マイルの方が好走しそうではかるが距離延長自体は問題無さそう。
ただ過去7戦は全て右回りで左回りは初。
7戦と3歳牝馬にしては走りすぎな面もある。
2走前1000m57.7のハイペースの中勝利したチューリップ賞のパフォーマンスを見る限りある程度ペースが流れた方がこの馬の力を発揮できそうで
スローペースになりえるオークスにおいて展開が向くかどうかと思っていたが今回のオークスはハイペースで逃げてきた馬が出走するためある程度ペースが例年より流れるのではと想定。
そうなればハイペースを経験しているこの馬にとっては好都合。
揉まれない外枠の方が恩恵を受けれるかなと思っていたが7枠13番を引いたため評価を上げる。
96年以降オークスを勝っていない武豊騎手が鞍上だがここは末脚を発揮してもらいたい。


③ 🐎ライトバック🐎 総合評価B

前走桜花賞3着
父キズナ✖️母父Exceed And Excelはジャスティンミラノと同じ血統構成。
前走は上がり最速32.8の豪脚で3着に入り込んだ。
折り合い面に課題を持つ馬で距離延長がプラスとは言えないが逆を言えばそこさえクリアできれば突き抜けてくれそうなパフォーマンスを出せる馬。
最後の直線でも脚を最後まで使えていたため折り合い面だけが懸念材料。
エルフィンS、桜花賞とスウィープフィートには2度勝利しており前走の桜花賞3着はフロックではない。
オッズ的には買い時は前走だった感があるためそこは割引。
枠も外枠とこの馬にとっては好枠。
偶数番号なのもプラスだ。


④🐎クィーンズウォーク🐎 総合評価B

前走桜花賞8着
川田騎手✖️中内田厩舎という昨年の三冠馬リバティアイランドと同じ黄金コンビ。
桜花賞の会見時にこの馬はオークス向きと公言するなど陣営の狙いは明らかにここ。
ただ血統を見るに母のウェイヴェルアべニューは20年朝日杯勝ち馬グレナディアガーズ、1600m〜1800mが主戦場だったアストロフィライトを輩出している。
ウェイヴェルアベニュー自体もアメリカダートを勝っているスプリンターであったため本質的には馬場が渋る方が良いのかなと思う。
距離延長自体は大きなマイナスでは無さそう。
過去4戦中3戦で上がり最速で、
33秒台半ばで走れる点はプラス。
スローの末脚勝負になればチャンスあり。


⑤🐎チェルヴィニア🐎 総合評価B

前走桜花賞13着
前走は大外枠、初の右回り、直線不利、鞍上交代と展開が向かなすぎた。
今回は【2-1-0-0】の左回り、鞍上ルメール復活とこの馬に展開が向きそう。
母チェッキーノは16年のオークス2着馬。
一週前追い切りではヒップホップソウルと併せたが最後遅れてしまう形。
状態面が懸念していたが、最終追い切りでは状態を上げてきており一抹の不安は消えた。
アルテミスS、未勝利戦で見せた末脚は能力の高さを見せつけている。
前走の大敗でオッズ妙味が出てくれればありがたいと思っていたが、現在2番人気。
妙味は薄い。


⑥🐎タガノエルピーダ🐎 総合評価A

6番人気想定

前走忘れな草賞1着
朝日杯FSではジャンタルマンタルとわずか0.2秒差の3着。
差し追込みにかなり有利な展開だったが先行して3着と牡馬相手にかなりの善戦。
前目で粘れるタフさ、スタミナはかなりのもの。
2走前のチューリップ賞では4着に終わり桜花賞の切符を逃してしまったが前走の忘れな草賞では先頭集団と離れた4番手での競馬。
3コーナーあたりからじわじわと脚を伸ばし4コーナーでは先頭。
直線でも脚は落ちず快勝。
長く脚を使える点が魅力で一瞬の切れ勝負では劣る部分はある。
東京、左回りは共に初で不安な部分もあるが、前走のような位置で道中競馬ができればチャンスあり。


🐎アドマイヤベル🐎 総合評価B

前走フローラS1着。
全成績【2-1-1-1】は全て左回り。
東京芝【1-1-1-0】と高いコース適性を持つ。
2戦目から2000mを使っており、陣営の狙いはここか。
皐月賞4着だったアーバンシックと百日草特別で対戦。アーバンシックとは0.4秒差の3着と健闘した。
相手なりに走れる馬でここでもある程度の力は発揮できそう。
加速ラップのレースの方が展開は向くのかなとも思うのでタフさが問われるオークスでは少し割引。


⑧🐎ミアネーロ🐎 総合評価B

前走フラワーC1着
先週大穴テンハッピーローズでヴィクトリアマイルを勝った津村騎手鞍上。
東京、左回りは初だが跳びが大きく広いコースの方が走れそう。
前走では上手く内に入り込み直線でも内から伸びていっての快勝。
進路取りの差も影響したか。
マイルの方が適性はありそうな血統構成で
個人的にはフラワーC組ではミアネーロよりホーエリートの方がオークスでは買いたい馬である。


⑨🐎コガネノソラ🐎 総合評価S

前走スイートピーS1着
全成績【3-1-1-1】に対し
左回り【2-1-1-0】と適性◎。
東京では2戦2勝で直近5戦は全て上がり3F3位以内の末脚を持っている。
中でも前走のスイートピーSでは前半1000m57.5のハイペースの中やや後ろめのポジションから上がり最速34.1をマークして勝ち切った。
スイートピーSの勝ちタイム1:45.6はレースレコードで1:46.2で勝った21年のタガノパッションはオークス4着と好走している。
3歳牝馬で東京の2400mを走ることはかなりのスタミナを要する。
長い直線を駆け抜ける末脚+タフさの2つがオークスには必要になってくる。
この馬には57秒台のハイペースの中でも速い上がりを使える末脚とタフさを持ち合わせており、逃げ、先行、差しと幅の広い脚質で走ることができる。
ゴールドシップ産駒で距離延長はプラス材料。
スローペースになりやすいオークスで好位で上手く立ち回れればチャンスあり。


🐎サフィラ🐎 総合評価A

前走クイーンC9着
前走はマイナス10kgの体重減が響いた。
高速馬場でこそこの馬の能力が発揮される。
4着に終わった阪神JFも時計が出ない馬場状態。
父ハーツクライ✖️母サロミナの配合で距離延長はプラス。
一週前追い切りでは順調に動いているため、あとは馬体重。
そこが増えていて良馬場、馬群に揉まれるとあまり良いパフォーマンスは出せないので外枠が引ければ要注目。


11 🐎ラヴァンダ🐎 総合評価B

前走フローラS2着
鞍上予定の岩田望騎手【1-1-1-0】と好相性。
前走は前有利の展開で先行集団の好位で競馬ができた。
直線で内ラチ沿いから伸びてきての2着。
特別速い上がりを使えるタイプではないので前走の走りがこの馬にとっての理想である。
東京2400mよりかは中山の2000m以下のレースで能力を発揮できそうではある。
ただ前走マイナス10kg馬体重が減っていても2着に入り込むことは能力は高い。
この馬もサフィラ同様馬体重を見ておきたい。
内枠が欲しいところ。


12 🐎エセルフリーダ🐎 総合評価C

前走ミモザ賞1着
父キタサンブラック✖️母父ハービンジャーで距離の問題は無さそう。
過去4戦全て2000mを走っており照準をオークスに合わせていたか。
ただオークスの他のメンバーと比べると少し力が足りないか。
また多頭数での競馬もしていないためそこは割引。


13🐎ランスオブクイーン🐎 総合評価C

前走未勝利戦1着
前走、前々走とモレイラ騎手が鞍上。
中でも前走の未勝利戦ではモレイラ騎手が上手く乗った。
前走と前々走は中一週。
そして今回は中二週と3歳牝馬にはかなり酷なローテ。
速い上がりは使えるがこのローテは流石に厳しいか。


14 🐎ホーエリート🐎 総合評価B

前走フラワーC2着
父ルーラーシップ✖️母父ステイゴールド
そして母がゴールデンハープ。
3頭とも2000m以上で好走があり距離延長は問題ない。
前走は外枠から道中で折り合いを欠き外をまわって2着。
勝ち馬ミアネーロが上手く内を立ち回ったに対しこの馬は外をまわった。
それでいてタイム差はわずか0.1秒差。
着順以上に評価したい内容。
前々走のフリージア賞は7着に終わったがタイム差はわずか0.2秒差。
しかも直線で不利かつ進路がなく詰まってしまった。
そんな中でもわずかな隙間から脚を伸ばしている。
追い切りでもかなり良い動きを見せており期待値はかなり高い。
原騎手連続騎乗もプラス。
高速馬場だと分が悪いため馬場が渋れば。


15 🐎サンセットビュー🐎 総合評価C

前走フローラS8着
勝ち馬と0.8秒差は負けすぎな印象。
距離延長はプラスだが能力が厳しいか。


16🐎ショウナンマヌエラ🐎総合評価C

前走桜花賞17着
勝ち馬と1.8秒差は負けすぎな印象。
ハナを切りたいこの馬にとってこの大外枠はプラスとは言えないか。
決め手に欠けるため厳しい。


17🐎パレハ🐎 総合評価C

前走忘れな草賞6着
未勝利戦に勝利したが戦ってきた相手はその後凡走。
決め手には欠ける。


18🐎ヴィントシュティレ🐎総合評価C

前走未勝利戦1着
能力的に厳しい印象。


展開予想

前走の桜花賞を1000m58.1の速いペースで通過したショウナンマヌエラ、未勝利戦を1000m58.4で通過したヴィントシュティレ、忘れな草賞を1000m58.1のパレハなど速いペースで逃げている馬たちが揃った今回のオークス。
2400mと距離延長されスローになりやすいレースであるが今回は比較的速いペースになるのではと想定。
3歳牝馬において速いペースを経験していることはかなりのアドバンテージ。経験のある馬を中心に馬券を組んでいきたい。


本命馬と厳選穴馬、推奨買い目の発表

今回私が買いたい馬は、、

ここから先は

1,064字

¥ 490

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?