見出し画像

【ちょこっと歩き】室蘭滞在編

室蘭港到着。まずはフェリーターミナルをちょっと見てみる。

展望デッキもある…

室蘭港を行き来する定期路線は1日1往復(室蘭発は日曜運休)の青森線のみ。
それ故か、ちょっと施設も持て余し気味か…個人的には朝夜2便あると便利さは増すと思うけど、今はとりあえず運航開始したばかり…ってのもあるのかな。
函館航路の船を一つ回して運航してるってのもあるしね。

フェリーターミナルを出てちょっと歩くと入江運動公園。
かつてはコンサドーレのホームゲームも行われていたこともあり、その名残も…

近くにはスクリューの展示。
え?函館どつく?っ思ったら、室蘭にも室蘭製作所があるのね…

宿にチェックインして部屋に荷物を降ろし、とりあえず室蘭駅まで歩いてみる。

天井の形が特徴的…

稚内駅のような行き止まりのある頭端式ホーム。
外から見たら札幌行きの特急すずらんが止まってました。フェリー到着後、これに乗れたら18時過ぎには札幌に到着可能。

室蘭駅での目的は、北の大地の入場券を購入すること。北海道の主要駅に行くとだいたい買ってます。
室蘭駅の入場券にあるのは785系。

買うもの買ったし、もう一つ行きたいところに。

雪ないな、いいなーって言いながら室蘭の街を歩いていく…

室蘭駅から約5分。こちらは旧室蘭駅舎。1912年築で、平成9年まで現役の駅舎として使われていた建物。道内に現存する最古の木造駅舎で登録有形文化財にもなってます。

中は…意外と広い。
港の近くという立地条件もあり、かつては相当繁栄してきた駅だったんだろうなと。
現在は室蘭の歴史を紹介するコーナーから国鉄時代からの鉄道用具の展示、石炭の展示も。

観光案内所も併設。そこではこんなものが…

硬券を模した来館証明書。
なんと改札パンチも貸してもらえるとのことで、もちろん入れてもらいました。

本当は室蘭の味の大王でカレーラーメンを…のつもりだったのですがフェリー到着の時点で営業終了…
なので観光案内所で室蘭グルメを教えてもらい、とりあえず宿の部屋に持ち帰って再検討…と思い部屋に戻ったら…気づいたら午前2時半。
はい、寝落ちしました。結構やるんですよねwww

朝食付きだし、まあいっかともう一眠り。

今回の宿は第二プリンスホテル室蘭ビュー。室蘭港から歩いて10分弱の立地。
年季入ってる感じは否めないけど、部屋は広くて掃除は行き届いてます。

部屋から早朝の室蘭市内を。
反対側の部屋だったらオーシャンビューだったんだろうな…

翌朝の朝食は三種類のメインメニューを選ぶハーフバイキング。今回は炙り鯛茶漬けをチョイス。

種類は多いって程ではないけど、まあまあある感じ。たらふく食べさせていただきました。

そしていよいよ札幌へと移動となります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?