McDaddy気取りのボケ

「FSL」トライアウト視聴の感想。
あくまで個人的ないちヘッズとしての意見です。
話題になっているということは注目されているということなので
メリットデメリットは必ずあるし賛否両論なのは理解した上で。
まず「ブレイキングダウン」のメンツが出てきたところで???となった。
「ブレイキングダウン」のメンツを否定しているわけではない。
番組になる時点でビジネスなのである程度は理解出来る。
でもあくまで主役はラッパー達であって欲しい。
これでは例え未来のスターが出てきても副産物的な感じになってしまうのでは。
もちろん1人でも多く音楽だけで食える人が増えるのはいいことだと思う。
バトルのプロリーグ化を目指すとのことなのでその辺りは考慮されていると感じる。
私は今の収益構造がどのようになっているかは知らない。
いちヘッズとしては今まで聴いていたラッパーで残っているの一握りだ。
要所要所でシーンが大きくなる機会はあったと思う。
今回もその一つだろう。
良い方に転がって欲しいと願ってやまない。
JAY-ZやLil Wayneは音源をフリースタイルで録っていた。
リリックを書かないという点では同じだがバトルは音源にはならない。
内容がリスナーではなく対戦相手に向けられている。
格闘技であればそれが成り立つ。
HIP HOPはスポーツではない。
だがバトルはスポーツだと考えると理にかなってはいると感じる。
もうMASS対COREのレベルではなくなっていて
次のステージに行ったのだと思いたい。
ただどうしても金の匂いがつきまとう。
きちんと還元されればいいのだが、全くシーンに関係ない場所だけが
潤ってカルチャーを使い捨てるようなことにならないだろうか。
HIP HOPは50年の節目を迎える。
今回の件で、ある程度線引きされたように感じる。
大判小判に目眩み悪魔に魂売る奴の企みに乗ることがないよう祈る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?