見出し画像

The Japan News 10ヶ月経過

何か変化はあったのでしょうか?

うーん。英語長文に慣れたかもしれない。
もともと私はプログラミングを独学する上で、GitHub等で小学生の頃から英語力を身に着けたので・・・

話せない。書けない。でもある程度は読めるという状態でした。

でも英検は知らんな・・
そんな状態でした。

勉強はしなかったので中2になっても英検3級すら持っておらず、中3に進級する際に、英検3級なら何もしなくても受かると舐めた状態でCBTで受検し合格しました。

でも準2級の難易度をネットで確認。
むずっ。。。
英検準2級の大半の英単語を知らない状態でした。
パス単で一気に覚えて中3の夏に合格。英文が読めるは、語句によって読める範囲が決まっているので、技術系の英単語はよく知っているのですが、英検の頻出単語は知らなかったんですよね。そういうもんです。


高校受験をするタイミングで英検2級があると学費のディスカウントがあると知り、想定される勉強時間を時給に換算したら時給1500円を超えていたので勉強したほうがいいと判断して一気に勉強しました。

中3の最後の方でCBTで2級に合格しました。
(高校の出願には間に合いました)

それからも勉強したくなかったので、ぼーと数か月を過ごし。
高校生なったタイミングで何かをしなければ・・・と思い、The Japan Newsの購読を開始しました。

最初読めたのは6割ぐらいでした。

今は8割~9割読めます。
内戦や、政治色が濃かったり、海外の話が多めだと読み取りは5割になります。

The Japan Newsの良いところは読売新聞を英語に翻訳しているので、日本の話がメインなので読みやすいことです。

いきなりアメリカの時事ネタを書かれても文化、宗教、政党名や法律にはじまり・・・なんやこれ単語が増えると思います。

それはそれで勉強になるのかもしれないが難しすぎます。

The Japan Newsは、ほどよく海外記事も載っていて、高校生が読むのにちょうど良い難易度だと思います。

辞書片手に読むとかだるいっす・・・
iPhoneのかざす翻訳でいこう・・・

ある程度の年齢以上の人は、紙の辞書を使えと、めちゃいいますが・・・

普通に考えて持ち運びに不便だし、ネット辞書でも関連した単語や熟語はでます。

何回調べたや、マーカーも引けます。

自分で辞書を作ることもできます。
文明の利器を使え・・

楽勉しか勝たん。

英語はとくに1日10分でもいいので、毎日触れることが1番重要です。
英語は和訳せず、そのまま英語で読んで英語でアウトプットしてます。
和訳の意味がわかりません。
なくなればいいのにと思います。

でも大学教授曰く「英語は雰囲気で読んではいけない」
うん。それはそう。

でも雰囲気読みしないと量が多くて、全部読めなくない?とは思います。

英会話は、もっと雰囲気になります。
会話だからリズムが重要です。

難しいよね・・・

そもそも方言や、癖もあるし。高校生同士だし。ノリが優先されます。

日本人はいきなり100点を目指しすぎでは?と思います。
半分わかれば大体わかったでいいと思う。

雑な認知のほうが、英語力は伸びる気がします。

言語はツールなので・・・

意思疎通が出来たり、わからないことを英語で質問して、物事を解決できたりが重要です。

私は言語学者になりたいわけじゃないんで・・・と思います。

多読が大事だと思う。
どこに重要なことが書かれているか山掛けができるようになります。

どうなるかわかんないけど、とりあえず高校3年間は毎日読んでみようと思います。

模試と実践も全然違うし。
英語はマジで嫌いですね。

学校の勉強全般嫌いですけどね。。

ぼちぼちやっていきます。