I班 〜意識の始点〜



みなさんは「フードロス」という言葉を知っていますか?
まだ十分食べられるのに、売れ残りや消費期限が近いという理由から捨てられてしまう食べ物のことを「フードロス」と言います。

そうしたフードロスは日本では年間約600万トン、東京ドーム約5杯分にも及び、世界では13億トンも起きています。
私たちは1年で1人あたり約41キロ、毎日お茶碗1杯分もの食品を廃棄している計算になります。

そうしたフードロスをこのまま放置し続けてしまうと、食品が無駄になるだけでなく、焼却の際に排出される二酸化炭素による環境悪化や人口増加による食糧危機にも対応できなくなるのです。
現在約38%と食品自給率が低く、多くの食品を他国に頼っている私たち日本人にとって、食料不足は決して他人事ではありません。
こうしたフードロスの問題を削減すべく、私たちはフードロスの削減に繋がる企画・提案を行うことにしました。


【リサーチ】
そこで私たちは京都でゴミの出ない「ゼロ・ウェイスト」なスーパーマーケットとしてお店をされている斗々屋さんにてリサーチを行いました。

斗々屋さんは持続可能な社会を実現するために、食品や生活用品を個包装せずに販売する「量り売り」システムを採用されています。購入者が自分で容器を持参し、必要な分だけを購入するという形になっており、家庭内で発生する食品廃棄、家庭ゴミの約半数を占める容器や包装ゴミも減らすことができるのです。

量り売りの持ち帰り方法が書かれているボード
容器持ち帰り用バッグもその場で販売されている
野菜も好きなサイズにカットしてもらうことが可能

また、当日売れ残った野菜やお惣菜は、店内に隣接するカフェで調理され、料理として生まれ変わり再利用されます。
店内で出るゴミはラベルのみ。
レジはセルフレジが導入されており人件費削減にもなる、あらゆる面で無駄のない、計算し尽くされているスーパーなのです。

斗々屋さんでもリサーチを終え、私たちは今の社会でのフードロスに対する意識を今以上に変える必要がある、そしてその「きっかけ」を提供する場が必要であると考えました。

【企画】
私たちは「不揃い野菜・果物」を使用したスイーツ、ジュースを提供するスイーツカフェ、「toride」を企画しました。

今を生きる私たちが「食を守る最後の砦」となるように。
そんなきっかけを提供したいというカフェのコンセプトから
torideとネーミングし、アルファベットからロゴを作成しました。

収穫されても、見た目が悪いという理由だけで廃棄されてしまう青果物が年間約400万トンもあることをみなさんはご存知ですか?
totideでは、「隠れフードロス」とも言われているそうした不揃い野菜や果物を使用したメニューを提供し、見た目だけでは判断できない美味しさや、安全性に気づいてもらうことで不揃いに対する偏見をなくす。全世代の方の考え方が変わる「フードロス削減のためのきっかけづくり」の場でありたいと考えています。

【展示内容】

不揃い野菜も調理すれば全く同じ。
店内イメージを展示に起こすため、お店に入る気分になれるように
暖簾を制作しました。中にはカフェメニューやジュース用カップ、
持ち帰りボックスのイメージ制作をしたものを設置しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?