リンクスラッシュの上級の枚数について

ラッシュでは上級引かないと相手の上級処理が出来ません
上級処理が出来ないと上級追加されて、更に要求値が上がりトンデモ無いことになります

じゃあ上級入れればというと上級被りは今度はリリース素材が足りなかったりします

バランスはとなると


今回のkcの基本として使ったデッキです


じゃあ上級は何枚となりますが
僕はデッキ組む時やりたい動きが85%になる程度に組みます
85%以上は枚数増やしても1〜2%程度しか上昇しなかったりするからです


そこで85%ライン見てみます

①は上級1枚
②は上級2枚です
8枚は先行でモンスター3伏せエンドなら
次のターンで3枚追加で引けるので出してます。

上の表で見ると9枚じゃんとなりますが


次の画像です

モンスター3セット
バンカーアドバンスでバンカー1枚残ってます


レベル7以上の上級は2枚引くと
下級4体リリース素材として必要で
上級2枚下級4枚でハンドが6枚要求になります

なのでレベル7以上の上級は1枚は引かないと、相手の盤面返せないけど
2枚引くとハンドが使い切れない


なので1枚引くMAX値を調べます

分かりますか?
③は3枚入れると
1枚引く確率が36.9%
2枚引く確率が6.1%
3枚引く確率が0.2%です


これは6.1%でバンカー被りになります


さっきの表に戻ると1枚丁度引く確率が
高いのは

上級6枚です
実は上級を6枚から7枚に増やしても
2枚被る確率が上がるだけで、1枚丁度引く確率は下がってます
2枚被る結果1枚以上引く確率が上がっています


なので僕の持論としてはレベル7以上は6枚
が構築論としてあります



後はドラゴンの強み上級部分を語って終わります
2次的上級の受け入れ
セットアッパー
の2つです


まずは2次的上級の受け入れから

先行バンカー出してエンドしました
ここでバンカー破壊されたら
また上級引かないとダメだから、上級温存する人もいると思います
それの良し悪しは置いときどの程度次のターン上級引けるのでしょうか


ではデッキレシピです

GRフェス中は上振れに頼りドラギアス入れてたりしたんですね

残りの上級の枚数ですが
バンカー2枚 バンカー1枚使ったため
スレイヤー3枚
ドラギアス1枚

25枚から6枚を1枚以上引ける確率は
78%以上です
案外微妙ですね
5回に1回はモンスターセットだけして終わります

でも実はそれだけじゃないんです
もう一度見ましょう

1度上級を出せば
フェニックス
死者転生
でも墓地の上級を呼べます

さっきの6枚に
フェニックスの2枚
死者転生
足して9枚になります

25枚から5ドローで9枚あるカードを1枚以上引ける確率は91%になります

これがドラゴンの強さでフェニックスが
下級にも上級にもなれます


2つ目がセットアッパーです
レベル7以上が2枚被るとレベル7が1枚余ると言いましたが、実は捌けるパターンがあります


ハンドが
セットアッパー
下級
下級
スレイヤー
スレイヤー
の5枚だったとします

セットアッパーでアップセッター蘇生
スレイヤー召喚
下級下級出して
スレイヤー召喚

ドラゴンズセットアッパーが1枚で下級2枚分になれるので実は始めのターン以降は
ドラゴンズ墓地に落として置くと上級被りも強いハンドになったりします


今回は以上です

書きたい事はまだまだあるのですが
モチベと言うのは難しいです


隠すのもあれなんで
書きたい事は

レッサードラゴンの良さ

強いデッキの条件
セット3体の回答がある

テーマ毎の下級の守備覚える

下級の枚数は


とかあります

書かない可能性全然あるので
むしろ書かれる前に考える方が早いかも知れないと思い目次だけ書きました

僕も本屋に行き興味ある本の背表紙だけ読んで、内容は家に帰って調べて自分で書くとめっちゃ詳しくなるという技を持ってます


書きたい事並べてて気付いて

ドラゴンは下級何枚欲しいかと言うと
スレイヤー+下級の盤面を作りたいので
スレイヤーは横にモンスターいないとバック破壊出来ないため
つまり
スレイヤーのリリース2体
横の下級1体
毎ターン下級3枚は欲しいです


この表で言うと3枚丁度引く枚数は
18ですね
4枚引いても打点高ければ使えるので
僕はドラゴンデッキの下級は最低18だと思ってます


では



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?