見出し画像

コハクチョウの離水(信州安曇野)

山梨県の仙人寿寛です。
長年、趣味で写真を撮っています。
和み癒しのデジイチ散歩写真集です。
暇を見て、癒しにお立ち寄り下さい。
山梨県の古民家和み庵/ X (twitter.com)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コハクチョウは被写体として最高です。

安曇野の犀川のほとりにある白鳥湖と遊水池の2ヶ所に、
毎年、10月中旬頃からコハクチョウが飛来します。
冬の風物詩です。

2023年の飛来は10月14日に確認です。
初めて飛来してから40シーズン目です。
今までの飛来数の最高は平成17年の2398羽だそうです。

越冬し、3月末頃までに北方に帰って行きます。
1月が最も沢山の白鳥が見られる時期です。
何回も撮りに出かけています。

コハクチョウの離水です
信州安曇野のコハクチョウ| (note.com)
(17枚👇)

離水の瞬間を撮るには
合図or動作を知らなければ撮れません。

コハクチョウ
風に向かって飛び立ちます。
助走路が必要です。
氷が溶けるのを待って水面を走り飛び立ちます。
麦畑からも走って飛び立ちます。

水かきが水面からは離れる瞬間は最高です。
一羽で飛び立つのはまれです。
次々と何十羽と飛び立つ様は壮観です。

里山コンシェルジュ
山梨県の古民家和み庵
山梨県南巨摩郡富士川町十谷420-1
℡・fax 0556-27-0911
山梨県の古民家和み庵/ X (twitter.com)
(写真の転用・転載禁止・・著作権法119条1項 ・著作権法124条)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?