マガジンのカバー画像

発達グレーなジローくんのお勉強話

32
発達障害グレーゾーンな次男ジローの学習について、あれこれ記録しています。
運営しているクリエイター

#発達障害グレーゾーン

授業中に姿勢が崩れてしまうことについて①

先日、ジローの担任の先生と面談がありました。 その中で先生から、ジローの授業中の姿勢が悪…

きあんてぃ
6か月前
11

小2.2学期まとめ

寒くなりましたね。 クリスマスソングが聞こえる時期になり、我が家も昨日慌ててクリスマスツ…

きあんてぃ
6か月前
4

小2夏休み前〜夏休みの記録

夏休みも残すところあと数日、久しぶりの更新となってしまいました。 夏休み前からのまとめ記…

きあんてぃ
10か月前
7

発達グレーのジロー君〜小2国語のテストができていない原因をさぐる〜

先日、国語の単元テストが返ってきました。 なななんと15点。 一瞬、部分点の計算だけで、先生…

7

支援級で学べる?!〜スクールカウンセラーとの面談〜

息子達の小学校にはスクールカウンセラーの先生が月1回来校されており、保護者は希望すれば予…

5

算数、学習の状況(小2.5月上旬)

発達グレーで勉強苦手なジローくんの算数学習の記録です。 ◎すばやくできる ○できる(理解で…

2

家庭訪問で担任と話したこと

児童精神科の受診日の翌日が、家庭訪問でした。 早速、担任の先生と顔を合わせて相談できるチャンスです。 進級してすぐ手紙で少しお伝えしましたが、家庭での癇癪などの様子から、学習が負担そうなので無理をさせたくないことを伝えました。(医師からも言われたと何回か強調) 相談した内容は以下のポイント ・宿題は難しそうなら私が手伝ったり量を調整させてもらう ・漢字は家ではマスの大きさ等も含めて様子をみてやりやすい形で練習していく ・ぼくバカだから と最近口にする。勉強以外のところで良い

児童精神科の受診記録①初診

先日、児童精神科のクリニックを受診し、ジローのイライラ、癇癪、学習の困難さについての相談…

発達グレーのジローくん〜苦手なことへの早期ブレーキ〜

本日は息子2人の授業参観でした。 1時間なので兄弟半分ずつ参観をしてきました。 前半は、長…

6

発達グレーなジロー君〜小2漢字ノートのマスが小さい問題〜

息子達の小学校では、学年ごとに教科書に準じた漢字ドリルや漢字ノートが学校から支給され使用…

3

発達グレーなジロー君の学習教材など まとめ(年長〜小1)

発達障害グレーゾーン。 勉強苦手な次男ジローが、年長〜1年生で家庭で使っていて良かったと思…

8

発達グレーなジロー君〜2年生スタート!担任の先生への連絡〜

新学期がはじまりました〜! 給食もスタートし、やっといつもの日常が戻ってきました。 春休…

4

算数、学習の状況(小1.3月中旬)

発達グレーで勉強苦手なジローくんの算数学習の記録です。 ◎すばやくできる ○できる(理解で…

4

一年生、ほぼ修了。して思うこと

気がつけばもう3月後半! 暖かくなり、長年苦しまされている花粉アレルギーにしっかりとやられております。 子ども達はもうすぐ春休み。 学年でやるべき授業もほぼ終わっているようで、終了した教科書やらワークやら作成した作品を毎日次々と持ち帰ってきています。 授業が進むこともなく、宿題も少ない。 ご機嫌モードのジローくんです。 例の漢字テストは再テストがあり、1週間ほど前に結果が返ってきていました。 またしても前回と同じ点数(85点)。 ジローの間違え方は前回と同じ傾向で、送り仮