会話が成立しない

最近、かなりムカつくことと言うか、凹むことがあった。

私が自分の考えを主張した時に、私の話の内容が伝わらず、それどころか私が言おうとしていた意味とは全く違う内容として解釈され、全く的外れな批判や反論をされたことだ。

その場にいた全員に伝わらなかったわけではない。私が言わんとしている意味を理解してくれた人もいた。でも伝わっていない人の方が多かった。

今回に限ったことじゃないが、自分の話が正しく伝わらないことが度々ある。
そしてその度にイライラしてむしゃくしゃして悲しくなる。

反論や批判をされるのが嫌なのではない。
むしろ、私の話を真剣に聞いて、正しく理解した上での批判だったら、全く嫌じゃないどころか、嬉しい気持ちになる。この人は私の話を真剣に聞いてくれたんだ、そしてちゃんと意味を汲み取ってくれたんだ、と、それだけで嬉しい気持ちになる。

兎にも角にも、会話が成立しないのが嫌なのだ。
そんなわけで、そのイライラを引きずったまま、今日は1日モヤモヤした気持ちで過ごしていた。

そんな気持ちで先程Twitterを見ていた時のこと。

おすすめに出てきたツイートをなんとなく見ていたら、リプ欄で少し言い合いのようなやり取りが行われていた。
最初は、こいつは何をつっかかっているんだ、と思ったが、よく見てみると、その人達はどうやら会話が成立していないようだった。

会話が成立しないのは自分だけじゃないんだ、という良くない安心感と同時に、世の中はこんなにも会話が成立しないことがあるのか、というやるせなさを感じた。

私は今までの人生でも、自分の言わんとしていることが伝わらずにムシャクシャしたことは非常に多かったが、
それだけでなく、他人同士の噛み合ってないやり取りを聞きながらモヤモヤしたことも多かったのだ。

世の中では意外と会話が成立していないことが多い。

偉そうに言っている私も、他人の発言に対して「何言ってんだこいつ」と流そうとしてしまうことが多々ある。
先ほどのTwitterのやり取りでも、私は最初、片方の人をブロックしそうになった。
しかしそんなとき、その人の話の意味を頭の中で時間をかけて考えたり、どういう意味なのか質問して他の言葉で説明してもらったりしていくうちに、相手の言っていることも理に適っている、自分とは違う視点や言葉の定義で語っていただけなのだ、と気付くことができた。

自戒でもあるし、他の人にも伝えたいことだが、
人の話を聞くときは、まず相手の言葉をよく聞くこと。
相手の話の意味がわからないときに、相手がおかしなことを言っていると決めつけないこと。
深く考えずに思い込みで相手の話を決めつけて解釈しないこと。
相手が何を言おうとしているのか、よく考えてみること。

別に相手の言うことを全部聞き入れろとか、肯定しろとか、そういうことを言いたいのではない。
私が言いたいのは、
肯定するにしても反論するにしても、まず相手の言わんとしていることを理解することから始まるのだということ。
それが重要なことなのだ。


…ただ、この話題についてもう一つ思ったことがある。
それは、世の中の人は、会話が成立していなくても特に気にしない人が多い、ということだ。

他人同士のやり取りを聞いていた時に、話噛み合ってなくない?と思ったことが何度かあるのだが、当の本人達はそのことを特に気に留めていないのだ。
単に話の内容がどうでもいい話だったから、というのもあるが、
話が噛み合わないことが気になる私にとってはとても不思議だ。

だから、つまり、
大事な話ではちゃんと理解しようと努めるべきだし、思い込みで相手を悪者扱いするのは良くないことだけど、
どうでもいい話なら、ある程度会話が噛み合ってなくてもスルーできるようになった方が良いのかもしれない…

でもそれができたらこんなに悩んでねーーよ!!

どうせ私は面倒臭い人間なんです。
1人で急に長文で何か語ってる変な人なんです。
だからせめて私だけでも、人の話を汲み取って理解できる人になりたいものだ…。


というかそれ以前に、相手に伝わりやすい話し方や文章の書き方を身に付けたい
今この文章を書いている間も、文が上手く書けずにかなり頭を使って悩んでいる。

相手に伝わりやすい文章や話ができるようになりたい
←「できるようになりたい」に対して「文章」が繋がらない

相手に伝わりやすい話し方や文章力を身に付けたい
←「相手に伝わりやすい文章力」という言葉はおかしいのでは?「相手に伝わりやすい文章を書けるような文章力」の方が正しいのでは?

相手に伝わりやすい文章を書けるような文章力や話し方を身につけたい
←「相手に伝わりやすい」と「文章」が繋がって1まとまりになり、「相手に伝わりやすい文章を書けるような」と「話し方」が繋がらなくておかしい

相手に伝わりやすい文章を書けるような文章力や相手に伝わりやすい話し方を身につけたい
←間違ってはいないけど長くてわかりづらい


こんな感じで悩みながら文章を書いている。
わかりやすい説明の仕方って難しいですね。

あ、「話し方」と「文章の書き方」を「説明の仕方」としてまとめればわかりやすいのか。


…ところで今の話伝わってます?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?