大学の友達グループ

突然ですが、私は大学に入ってから友達ができませんでした。
厳密には、友達グループに入れませんでした。
よっ友とか同じサークルの子とか、そういう喋れる程度の子はいたけど、一緒に授業を受けたりするような友達はいませんでした。

…まぁその数年後になんやかんやあって友達が一応できるわけですが、その話は一旦置いておいて。

単純に友達作りに乗り遅れた、というのもありますが、何より当時の私はめちゃくちゃ捻くれてて、まぁいわゆるイキリオタクみたいな感じで「私は他の奴らとは違う」とか本気で思ってたわけです。(正直に言うといまだに思ってる)
それに加えて、中高時代は友達はいたのですが、常に誰かと一緒にいることや、自分と性格の合わない子達に合わせて生活するのがかなりストレスだったのです。

そんなわけで、気が合わない人と無理して一緒にいるくらいなら1人でいい、と思って、それを実行に移してしまったわけです。
幸い私は1人を満喫できるタイプの人間のため、ぼっち大学生活をそれなりに楽しんでいました。
余計な人間関係のストレスや、集団行動による行動の制限が無く、私としては最高でした。

そんな私でも先ほど述べたようによっ友(会えば挨拶する程度の知り合いくらいの友達)や同じサークルの子はいたわけですが、
そういう人達から色々話を聞いているうちに、私の考えは間違いではなかったのかも、とより強く思うようになりました。

私が話してきた子達の多くは、学籍番号が近かった子達と仲良くするようになったけど、性格や趣味は割とバラバラなのだそうです。

中学や高校なら、1クラスの人数も少ないので、周りのクラスメイトがどんな感じの人なのかある程度わかるし、それに同じ部活動に入る人は大抵似たタイプの人なので、気が合いそうな人同士でくっつくことができるでしょう。

しかし大学はそうはいきません。授業は広い教室で大人数、座席は自由で、周りの人のことを知るためには自分から大人数に片っ端から話しかけるか、学籍番号が近い人同士で仲良くするかしかないのです。

それでもそれなりに楽しめる人は多いでしょう。違うタイプの子と楽しめる人もいるとは思います。
ですが、私のようにそうではない人も沢山いるはずです。
それに実際、私が話を聞いた子の中にも、そのような友人関係による不満がある人がチラホラいました。

じゃあみんな私みたいにぼっちになるべきなのか?
そうとも言い切れません。
大学のテストは毎年同じような問題が出されるため、過去問を持っているととても有利なのです(むしろ過去問無いと受からないだろ、みたいなむずいのもあるし、過去問と全く同じ問題を出す先生もいるし)。
それに、私は元々ぼっち耐性のある人間だからいいけど、みんながみんなそうとも限らないでしょう。人といるのは疲れるけど1人は寂しい、と言っている人もいました。

まぁ、どうすべきかは人それぞれなので各自で考えて下さい。

大学でも、何か共通の趣味がある人や似た性格の人同士で集まるきっかけがあると良いのですが、残念ながら私には良い方法が思いつきません。
そういう友達作りとかイベント発案とかが得意な方がいたら頑張って下さい。
とりあえずサークルとか入ればいいんじゃないかな。サークルなんてやめようと思えばどうせすぐ辞められるだろうし。あと、できれば自分と似たタイプの人が多くいそうな雰囲気のサークルに行けば、似たもの同士で集まって仲良くしやすいかもしれません。知らんけど。
まぁ、散々”似たタイプの人”って表現を使っておいて、私自身は自分と似た人間に出会ったことはないですけどね。



一応言っておきますが、間違っても16personalitiesの結果で友達作ろうとかアホなことは考えないでくださいね。
ああいうのって結構自己評価じゃん。
陰キャ自称してるギャルとかウェイ系なんてごまんといるじゃないですか。まぁこれを読んでいるあなたもその類の人間だと思いますが。
それに、もし本当に性格タイプが同じだったり近かったりしても、それで気が合うとは限らないですし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?