見出し画像

水を飲め@ミニマリスト的考察

本日は個人的な水についての感想です。健康とか節約とか細かい分析はしてません。ただ、結果的に水にたどり着いたという話です。

過小評価し過ぎな話

蛇口から飲める水が出るのは日本くらいなのですが、そのありがたみがみんなわかってない。カルキ臭がキツイとか、ポンジュースが出るとかいろいろあるらしいけど、基本的に蛇口からでる水は清潔です。飲料水より基準が厳しいなんて話もあります。潔癖症な日本人が作り上げた浄水システムを疑っている人が多いことにびっくりです。

最初はお茶にして飲んでた

実家ではやかんでお茶を沸かして飲んでいたので、その習慣から一人暮らしの時はいちいち沸かして飲んでいました。やかんいっぱいに沸かして飲みきれなかったら腐る前に捨てる。今思えば全く無駄な事をしていました。必要な分だけペットボトルに詰めて、なくなれば継ぎ足せばいい事に気づくのにずいぶんかかりました。幸い私は水が合わないなんてことはありませんでした。

ジュースはうまいけど

水もうまいよね。少なくとも不味くはないですよね。しかしジュースは明確なハズレを引くことがあります。ジュースは美味しいんだけど、私はたまに飲むくらいでいいかな。

健康について

水は健康にいいとか言われてますけど、私は気にしていません。健康に悪いって言われるよりはいいんじゃないかな程度です。ジュースは飲みたい人が好きなように飲めばいいんじゃないですかね。気分転換に飲むのはいい事だと思いますし、それで幸せになるならいいお金の使い方じゃないかな。私も家でのんびりする時に飲むコーヒーは、幸せを感じるひと時です。エナジードリンクは飲んだことないので、わかりません。なんか元気でるらしいですね。機会があればぜひ飲んでみたいです。ゴクリ

とりあえず水で

日本は安価で安全な水が飲めるのだ。私はそれを味わってます。会社の休憩中にジュースを買う為に財布を持ち歩いたり、ジュースを選ぶ手間だったり、お茶を沸かしてペットボトルに入れたりしてたりの作業が減って、ずいぶん楽になりました。

とりあえず手間を減らす。そして私は水を飲むようになった。本日はそんなお話でした。

ではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?