マガジンのカバー画像

環境計量士国家試験の解説(69th 環化)

4
2018年12月に実施された第69回環境計量士(濃度関係)国家試験、”環境計量に関する基礎知識” 問1~問5を除く全20問の解説です。
¥350
運営しているクリエイター

記事一覧

第69回(2018.12)環境計量に関する基礎知識(化学)の解説 問21~問25

問21COD測定の原理である過マンガン酸カリウムとシュウ酸の酸化還元反応についての出題。この…

100
いずみ
1年前

第69回(2018.12)環境計量に関する基礎知識(化学)の解説 問16~問20

問16有害金属に関する基礎的な知識と教養を問う問題ですね。選択肢を順番に見ていきましょう。…

100
いずみ
1年前

第69回(2018.12)環境計量に関する基礎知識(化学)の解説 問11~問15

問11この設問に化学の知識は必要ないと思います。必要なのは中学校レベルの数学の知識かな。 …

100
いずみ
1年前

第69回(2018.12)環境計量に関する基礎知識(化学)の解説 問6~問10

問6ベンゼン環の置換反応と配向性についての出題です。 反応のメカニズムは高校の学習範囲を越…

100
いずみ
1年前