見出し画像

水泳の補強として趣味のテニス

今日は、父と近くの公園にあるテニスコートで、
テニスをします。

私は、二月十三日まで、約一か月間入院していたので、
体が鈍っています。

しかしながら、ゆくゆくは、マスターズ水泳に挑戦したいと目論んでいます。

だからといって、水泳の大会に出場するから、
プールで泳いでばかりでは、飽きてしまいます。

2月も後半ですが、今は、水泳のオフシーズンとして、
興味の赴くままに練習することも大切だと考えています。

私の週間スケジュール
週二回…ウエイト・トレーニング
週一回…水泳

マスターズ水泳の選手としては、乏しい練習量だと自覚しております。

しかしながら、時間的余裕があまりなく、
自分の時間も大切にしたいので、
生活にON・OFFを意識的に組み込んでいます。

ウエイト・トレーニングの頻度について
ウエイト・トレーニングを毎日のようにやる必要はあるのか?

ウエイト・トレーニング上級者ならいざ知らず、
ウエイト・トレーニングを初めて、まだ、右も左も
わからない私のようなケースでは、
週二回のウエイト・トレーニングでも、
十分効果があると実感しております。

ちなみに、一回のウエイト・トレーニングの時間は、
2時間です。

トレーニング内容は、
ストレッチをトレーニング前後15分ずつ、
ウエイト・トレーニングを一時間、
エアロバイクを三十分行います。

今日は、花粉が多く飛ぶので用心です。
午後から父とテニスなので、追って記事を書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?