見出し画像

台風の時だけ雨漏りする原因

マンションやアパートの最上階にお住まいの方にお聞きします!
普段はなんともないのに、なぜか台風の時だけ雨漏りする事ありませんか?
その原因、もしかしたらわかるかもしれませんよ!

という訳で今回は、屋上の防水についてすっごくわかりやすく説明しますので、是非ご覧下さい!

僕は、主にマンションの大規模修繕工事に伴う防水工事を行っていますが、
台風のシーズンになると、雨漏りした屋上を直しに行く事もあります。
まずは漏れている場所の周辺で、雨水が入りそうな所を探しますが、見つからない場合は、笠木の裏やサッシ廻り等の端部から入っている事が多いです。

では、なぜ笠木の裏から雨水が入ってしまうのでしょうか?

それは、防水シートを押さえている金物の端部(上)のシーリングが劣化しやすいからです。
材料によっては、施工した時は伸び縮みしても、月日が経つとカチンコチンになって、ひび割れしたり穴が開いてしまいます。

また、立ち上がりが極端に低かったり、複雑な造りで手が届きづらい所等、目で確認する事が困難な場所も端部に隙間ができやすくなります。

さらに厄介なのは、普通の雨では水が入らないので、ついついそのままにしてしまいがちです。
実際に僕が行った現場でも、春に1回雨漏りしたとか、去年の秋に雨漏りしたけどその後はずーっと大丈夫だったんだよという言葉を聞いた事があります。

もちろんそれだけが原因とは限りません。
時にはどこから水が入っているのかわからない事もあります。
しかし台風やゲリラ雷雨の時だけ雨漏りする場合は、まず最初にここを疑ってみましょう!

そして1回でも雨漏りした時は、そのまま放って置かずに、管理組合や管理会社に相談することをオススメします!

最後に、これは僕の思った事なので賛否両論あると思いますが、雨漏りもなく状態がしっかりとしたシート防水のちょっとしたシワやふくれは、直さずに様子を見るという選択肢も入れて頂きたいと思います。

なぜならそこを切る事によって、逆に水が入りやすくなったり、部分的に直してもシワやふくれは再発する可能性があるからです。
人間の体も悪い所を治す時、手術するかどうか検討しますよね。

因みに今回の動画説明欄に防水工事のお問い合わせフォームを載せたのですが、今までのお問い合わせ件数はなんと・・・




0件です

まいったやー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?