見出し画像

雨の日と火曜日は

キレイな虫と

昨夕、外作業を終え外で猫たちとまったり中。
ヒラヒラと近寄ってきた蝶?

しばらく羽をふわふわ開閉させながら側にいる蝶?

全く逃げない。

「もしかしてコレの匂いに釣られて来たのかな?」

作業終了後のおやつ ブルボン「味ごのみ」

表裏色柄違い。
名前が知りたくてフォロー中の虫画像を沢山投稿されている方の記事を漁る。
「う〜ん、自分ではいまいち判断できんな…」
虫のネット検索は苦手、、、
見て大丈夫な虫もいれば、ダメな虫もいるので。

おそらく、、、『ヒョウモンチョウ』?
だって、キレイなヒョウ柄だもん。

!!??やっっぱりアップは少々苦手、、、

触っても逃げずに羽を閉じていた。
そういえば、この蝶、よく見かけていたかも…

雨の日とタイトルは

本日、火曜日は終日雨。
肌寒い。
もう梅雨入りをし、作物の状態がこれからかなり気になる時期。
ジメジメを抜けると、今度はジリジリへと突入する。

寒がったり、暑がったり、雨を嫌ったり、雨を望んだり、日照りをキツく感じたり、太陽を欲したり、、、
人間は、季節や自然に対してもワガママで欲深い生き物だな。
でも、この欲深さがここまで人間が生き残れた理由かもしらん。
とか、思ったりして。

Carpentersの大好きな曲名をもじったタイトル。
『雨の日と月曜日は』を聴きながら。
歌声はもちろんのこと、始まりのハーモニカの音色と間奏のサックス好き。

久々にピアノ弾こうかな…
調律できてないし、弱音ペダル壊れてるけど。
その前に、何か食そう。うん、そうしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?