ポリコレ人魚姫のネタバレ感想

というわけで人魚姫見てきました。ちなみに類似作品は人魚姫の名前がミランダのやつだけ見たことあります。

たぶんディズニーじゃないやつ。

感想

まず映像めちゃくちゃいい。特に最初にモブ人魚が出てきたときのビジュアルに圧倒されました。足先はヒレになっててウロコびっしり、そんで腰より上あたりから肌色のウロコや人間肌の所がまばらに混ざって首に近くなるほど人間性が上がっていく。で、局部のあたりは偶然都合よく色付きウロコの模様が被ってる。
今までの人魚と違うな、と明確に感じました。ケンタウロスの下半身魚バージョンが下着や水着を着てる、とかじゃなくクリーチャーとして存在してそうでいながら美人というか、めちゃくちゃ性癖に刺さりました。泳いでるモーションも人間性がある部分と魚性がある部分が混在しててめちゃくちゃよかった。
よかったんですが……主人公のアリエルをたぶん美人にしたかったんでしょうか、アリエルは水着っぽいウロコでめちゃくちゃ人間寄りなんですよね。クリーチャーっぽくないのが全く刺さらなかった。

なんでだよ!!! どうちて!!!

ちなみに人種とかはどうでもいいです。純黒人っぽい人魚の熱帯魚っぽい魚部分のデザインめちゃくちゃ良かったです。白人青ウロコの人魚は普通に美しかった。人魚のデザインを見るだけで金払う価値はあった。もう満足。あとアンダーザシーとか海の生物とミュージカルするシーンの映像美よ。最高。

で、ストーリー。
トリトン王の娘である7つの海の人魚たちが定期的に集まって家族会議的なアレする日らしいです。だから人種めちゃくちゃバラけてるんですね。
おいグルグル眉毛のクソコック、オールブルーと人魚島は両方あったぞ。お前もう船下りろ。お前の冒険ここで終わりだ。

でもアリエルは沈没船を漁って人間族の作るものを拾って人間の世界行ってみたいなとかやってて家族会議すっぽかしてます。
人間は残酷な生き物だと教わってきたけどこんなに素敵な工芸品を作れるらしい、それに尾ヒレがなくて代わりに「アシ」で飛んだり走ったり踊ったり「ミチ」を歩くらしい、一度見てみたい。
「アシ」と「ミチ」を知らないくせにこのあとちょこちょこ人間界の常識っぽいの知ってて笑ったけど


で、王子様が最高。「王になる者は一線を引き、上に立つものです」と執事に諭されるが「そうして感情を殺して孤独になる、その先に何があるんだ」と言い、ごろつき船員たちと一緒に作業をして歌を歌って船の舳先に乗ってガレオン船を望遠鏡で覗いて「あの船は何を積んでるんだろう、どこでどんなものを買ったんだろう僕たちも同じ取引をしたら国に益はあるだろうか」と未来を夢見る。

親は子供が大切で守ってやりたいけど子供は未来を夢見る、二人の共通項がここにある。

そんで王子様の船を見てたら嵐で沈没して助けて……お決まりのやつをやります。

アリエルは人間の世界に行きたがるが王様に止められ、魔女の住処に行き、契約をする。3日だけ人魚としての体を捨て、人間になれる。代償として声を失う。3日以内に愛のキスをすれば人間になれる。できなかったらお前は私のものになる。
って約束の上で魔法をかけてもらうんだけど、なんで魔女ラストシーンの電気ウナギ捕縛しなかったんだろ。術式開示とか誓約と制約のバフ効果ないと魔力足りてないのか?

で、なんやかんや魔女が邪魔して王子とキスできなくてアリエルは私のものだって感じになって電気ウナギに捕縛させて人質に取って王様の武器とアリエルを交換して巨大化した魔女。その武器全パラメータ20倍くらいのバフない? チートすぎない?

魔女を止めるために必要なのは王子とのキスや愛の力や対抗する魔法の行使や魔法アイテムの破壊じゃなく物理で殴り勝つことだ!

wow! wow! 船パンチ! wow! wow!全力で!
ガッツ! ガッツリ! ガッツ!
どんな魔女も殺れる
口奪え! アリエル! 
王子抱け! アリ、アリ、アリ、アリエル!

なんやかんや王様と和解して、アリエルを眺める王様。王子の城を眺めているアリエル、あれがお前の幸せなんだな。娘を失うのは寂しいことだが……と槍を向けて魔法の光を放つ
ちょっと待てお前その槍から劇中で炎属性の破壊光線以外出したことなくね??? と思ったけど足を生やす魔法だったらしい。
突然マルチウィザードになるな。

そんな感じでいろいろ気になったところもあったけど映像は本当によかった。絶対見ろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?