5月17日は何の日?

今日は何の日?


高血圧の日

第30回日本高血圧学会総会において、毎年5月17日を「高血圧の日」と制定することを宣言し、日本記念日協会により認定登録されました。

これを機に、2007年5月17日の「世界高血圧デー」(*1)を中心に実施いたしました高血圧の啓発活動を、2008年からは日本でも正式に「高血圧の日」にあわせて引き続き行っています。



Q 睡眠時間が何時間以下になると高血圧を発症しやすくなるでしょうか?

1.7時間以下 2.5時間以下 3.3時間以下

























正解 2.5時間以下

睡眠時間が5時間以下になると高血圧の発症率が高くなります。寝る前に、カフェインなどを飲むのは避けるようにして6時間以上睡眠が取れるようリラックスできる環境を整えましょう。
不安な感情が強い時は、好きな音楽を聴いたり香りを楽しんだりストレッチなどを実施すると良いでしょう。


今日の質問

・血圧に気を付けていますか?どんなふうに気を付けていますか?

・健康診断はやっていますか?
・日々の過ごし方で気を付けていることはありますか?


今日は何の日②


お茶漬けの日


江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の創始者として京都にて“茶宗明神”として祀られている永谷宗七郎(宗円)にさかのぼります。弊社創業者の永谷嘉男は、永谷宗七郎からつながる由緒あるお茶屋の家系です。
『お茶漬けの日』は、その永谷宗七郎の偉業をたたえ、命日の5月17日に制定しました。



Q お茶漬けのルーツである平安時代には、ごはんに熱湯をかけて食べる「湯漬け(ゆづけ)」や、冷水をかけて食べる「水飯(すいはん/みずめし)」があった。〇か×か。



























正解 〇

当時は、今のように保温や冷凍保存する技術がなく、しばらく時間が経過すると乾燥して硬くなってしまうため、食べづらくなっていました。

そこで熱湯をかけることで、やわらかくして美味しくごはんを食べられるようにしたのが湯漬けです。夏は冷水をかけた水飯として、さらっと食べやすくしていました。


今日の質問

・お茶漬けはお好きですか?

・何のお茶漬けが好きですか?
・お茶漬けには何をのせますか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?