9月11日は何の日?


今日は何の日?


公衆電話の日

”1900年のこの日、東京の上野駅と新橋駅に、硬貨を投入すると通話ができる公衆電話が5台設置されました。そのため、今日は「公衆電話記念日」とされています。”



Q 公衆電話から携帯に電話をかけた際、10円でどれくらい話せるでしょうか。

①15秒 ②30秒 ③1分

























正解 ①15秒

公衆電話から携帯電話にかけた場合、10円では「約15秒」しか話すことができません。ちなみに、固定電話にかけた場合は10円で約1分、話すことができます。


今日の質問

・公衆電話は近所にありますか?



今日は何の日②


たんぱく質の日


”日付は人間のカラダをつくっている「たんぱく質」は合計20種類のアミノ酸から構成されており、その中で体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、その9と11で9月11日としたもの。

たんぱく質摂取不足は、子どもの体力低下・女性の栄養不足・中高年の基礎代謝の低下・高齢者の動きにくい体など、健康リスクの因子となることから、多くの人にたんぱく質摂取の大切さを知ってもらうことが目的。”


Q 1日60gのタンパク質を摂取するには、ささみ何本分必要でしょうか。

①3本 ②6本 ③12本



























正解 ②6本

1本45ℊでたんぱく質が10ℊ、なので約6本で成人の1日の目標摂取量になる。(男性65ℊ、女性50g)



今日の質問

・タンパク質ときいてどんな食材が思いつきますか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?